アトレーワゴンのエンジンオイル交換に関するカスタム事例
2019年04月07日 15時35分
🔷1966年式😅🔷 🔹スクラップ再生プロジェクト🔹 🔹軽トラ、アトレー、プロジェクト再生車🔹 🔹見た目若め👍、元整備士😄🔹 🔹大型、けん引所持🔹 🔹VIP、ミニバン、デコトラ、軽、旧車、 低さを追求されてる車、こだわりのある車好き🔹 🔹長男がRocky、二男がジムニーシエラ購入したので ちょいちょい投稿します🙇♂️🔹 🔹低い=かっこいいって思ってる人です、よろしくですっ🙇♂️🔹
こんにちは✋。
今日はええ天気で桜見るにはええ日ですね。
当方今日はアトレーのオイル交換day。
なので今日はツナギです。
今日の主役たちです😄。
KTCの工具セットは34年の
付き合いになります。
ジャッキアップ。
フロントショックの中のアブソーバーブーツは
エブリィワゴン用に替えてます。
上部のブッシュの高さがアトレーよりも3cmほど
短いので底突き感はないです。その分沈みますのでハミタイするとインナーカバーに干渉します。
当方今の状態で干渉なくベストな状態です。
オイル底抜き中。
ダイハツさん、ドレンのボルト
長すぎません❓。
新しいオイル注入中。
3000kmでのオイル交換なので
トリップメーターリセット。
次は6月の終わりぐらいの予定。
陰は涼しいけど日当たると暑いぐらい💦。
工具片付けて終了。
また明日から機嫌よう動いてや😅。