117クーペのツーリング最高・旧車繋がりに感謝🙏に関するカスタム事例
2025年09月29日 18時15分
皆さん、こんにちは😃
昨日、丹後の車好きグループのツーリングにNC乗りのAEGさんに誘って頂き”初めまして🙇♂️”の参加をさせて頂きました⤴︎⤴︎
集合場所は京丹後市峰山町のロー◯ン駐車場裏で魅力いっぱいの希少な車種が16台集合です🚗
TOP画の右端のR34GTRが主催者さんの愛車で、滅多に実車を見る機会が無い車が続々と集合の後に、主催者さんより「久美浜湾湊の橋まで行きます」の簡単な挨拶(説明)で、さぁ出発です🚗
いよいよ出発(AEGさん撮影)
この時点ではツーリングコースや寄り道場所など知らずに出発なので、遅れたり迷子にならない様に少し緊張気味🫨
事前には城崎方面と聞いてました👂
久美浜湾へ(AEGさん撮影)
丹後鉄道の踏切をヨイショの姿💪
この辺の道は117でよく通る道なので不安無し🫤
城崎大橋
今日が今年開通後に2回目の橋渡り💨
広くてキレイになりました!
津居山漁港付近
私の前を走るのは、カローラレビンでグレード違いですが、私の初愛車(グレードSL)で兄が新車で買って私にお下がりで譲ってくれました😭
それも車体と車両保険付きをタダで、、🙏
感謝🙇♂️
そんな事を思い出しながら、付いて行きます🚗
既に城崎温泉を過ぎていて、城崎マリンワールドですが、ここでバラけて3台程度になり不安が、、、。
竹野浜P(小休止)
本物ハコスカGTRの存在感が半端無い❗️❗️
竹野浜P(小休止)
津居山港を過ぎて、日本海沿いのキレイな景色を見る余裕も無いまま走り、餘部鉄橋も過ぎての小休止☕️
R34GTRの隣にAEGさんのNCの後ろ姿🚗
京丹後市の集合場所を出発後はAEGさんが私の後ろを走行していて、オープンなので117(排ガス規制前で触媒無し)の排ガスで迷惑を掛けているのでは、と心配していたところ、小休止の時にAEGさんから”後ろを走っていると昭和の匂いがしたよ”と、、💦
やっぱり、迷惑かけてました😭
(すみません🙏)
次の目的地は昼食場所へ🚗
ドライブイン日本海(昼食)
昭和感が漂う”ドライブイン日本海”で車談義をしながら、和気あいあいとお昼ご飯🍚
昼食後に次の目的地へ
昼食後に何と、
先頭が主催者さんのR34GTR
2番がハコスカGTR
3番が私117
私の前がハコスカGTRで怖くて近寄れません😱
でも信号で途切れて置き去りにされるのも怖い😱
で、くっ付きたいがくっ付けないと緊張の追随、、💦
それにしても、ハコスカGTRの後ろを生の走行サウンドを聴きながら、走れるとは幸せな事です😃
ハコスカGTR
ボンネットを開けて見せて頂きました👀
エンジンがデカいが第一印象!
シンプルでエンジンルームには隙間が多くありますね!
キャブはソレックスからウェーバーに換装は分かるが、その他は知識無しで分からず、、、💦
走行距離は?
と聞くと、1,000Kmくらいかな。
と言われるので、月ですか?と聞くと、
いいえ、年で1,000Kmですよ。
と、やはり、希少車はそんな感じなんですね😳
日本•モンゴル民族館裏の駐車場
ここで集合写真を撮り解散📷
最後になりましたが、参加車の紹介(一部)
尚、専門的な車名ではありませんが、、、💦
R34GTR、本物ハコスカGTR、R32GTR、
日産Zは4車種だったかなぁ?
Zの見分けが分かりません💦
NC、セリカリフトバック、ギャランGTO(途中で帰られた?)、カローラレビン、RX-8、117など多くの車種が参加でした!
昨日のツーリングは初参加で希少車(高額車)と初めましての方が殆どで緊張しての参加でしたが、皆さんが暖かく迎え入れてくださり、楽しい一日を過ごさせて頂きました⤴︎⤴︎
ありがとうございました😊
長文にて失礼を致しました✉️
また、最後までお読み頂きありがとうございました🙇♂️
では、
皆さん、ご安全に❗️❗️