アウトランダーのオフロードカスタム・Tema4×4 リフトアップスペーサー・脱タナベUP210・乗り心地改善計画その2に関するカスタム事例
2025年10月04日 13時49分
やはりフロントもサスを変える事にしました🙋♂️
で、気になったのがボルトの長さ🤔
リアは付属のボルトで問題無かったんですが、フロントはタワーバーの厚み分も考えないといけないので、明らかに長さが足りないんじゃないかと考察…
んで付属のロングボルトは半ネジなんですが、探しても僕が欲しい寸法のネジが無い🫣
という事で、ホームセンターで売ってる全ネジのステンレスで対応する事に♩
ところが半ネジに比べて全ネジは強度が心配なので、ガタつきを少しでも抑える為に、カラーを入れる事に😌
サイズもちょうど良い感じです👏✨
純正のアッパーマウントのナットの掛かりが、フランジナットを使う事によってこんな状態になってました...
サスをばらすとこのブーツとご対面🤮
潔くカットして対応する事に🤫
カラーはそのままでは外径が少し大きく入らない為、ほんの少しだけ削ります👌
カラーを挿入前🫢
カラー挿入後☺️
明らかにガタつきが少なくなってます👍🏻🤩
お次はこの車高調でいうところのスラストベアリング的な物が、ボルトを変更したらボルト頭が分厚くなる為に干渉してしまいます。。。
という事で躊躇なくカットします🤣💦
こんな感じで超雑にカットして対応🤣
こんな感じで組んでいって…
はい❗️完成🙌🤩✨
組み付け完了です🙆♂️
真横①
真横②
フロントとリアのキャンバーがバッチリ揃いました👍🏻🤩✨
交差点で右左折する時に違いがハッキリと分かります😌🎶
タイヤがしっかりと路面を掴んでるのが感じ取れます💨
今回のリフトアップサスで、車にとっていかに足回りが重要か改めて思い知らされました🥹💦
誰かの参考になればと思います🙏