カプチーノの切断・義足・FILA・MBに関するカスタム事例
2025年10月17日 12時04分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
昨日靴を買いました。
こんなのね。
FILA MB
多分復刻モデルかな?
20年くらい前にも見た気がします。
自分、高校のころから普段履きはハイカット?愛用。
特に36年前の事故以降、くるぶしまである靴でないと脱げやすくなってしまい、それ以降は全ての靴がハイカットに。
バスケットボールシューズを長く愛用していましたが、装具を履くと足が一回り大きくなる関係でサイズはかなり大きい29cm以上、また装具の形状的に初期はコンバース、その後アシックスと履けるメーカーが限定されてました。
その後アシックスのバスケットボールシューズの横幅が広がりすぎて、ハイエースだとアクセルとブレーキのペダル距離が近くて隣のペダルに当たってしまうようになり、それ以降はハイカット安全靴に切り替えてました。
で・・・
本番義足を作るわけですが、本番義足では足のサイズは左足に合わせるので、普通のサイズの靴になるんですよね。
今までの装具用の靴、29cmでは大きすぎます。
ということで、本番義足用の靴として新たに買ってみました。
選定理由は、行ったお店のハイカットの中で一番軽かった、というのが最大の理由です。
が、元々FILAのデザインは好きでして、一度装具装着で履けないか試してダメで諦めたなんてこともありまして、義足になることでFILAが履ける!・・・と、軽さもあって即決してしまいました。
ただやはりバスケットボールシューズで幅が広いので・・・
ペダルの確認を。
右足は今はまだ靴を履けないので当ててみるだけですが、特に問題無さそうです。
良かった~
ただかかとの滑りは良くなさそうです。
まあ対策は考え済み。
上手くいくかは不明。
ついでにハイエースも確認。
幅は問題無さそうです。
ただハイエースの場合は特に軽さが操作性に影響しますから、どの程度の差が出るか・・・
これは本番義足が形になってから試してみないと解りません。
さらにキャンバスも。
問題無さそうです。
良かった~
ということで、本番義足の準備中でした。