フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例

2025年07月28日 18時12分

としのプロフィール画像
とし日産 フェアレディZ ロードスター

整備記録。 デカ履き。 スピニン。 高年式。 絶対にバズれない車種。 女ウケ最悪の車。 限界集落在住世捨て人。 多分カーチューンよりみんからのほうが合ってるタイプ。 パーツは買うけどつけるまでに2年以上かかるタイプ。

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

HZ34 ストーリッジプロテクター 交換

HZのトノカバーにはプロテクションフィルムのようなシートが貼り付けてあり、その上に幌が乗っかるように設計されています。
このシートは3M製のクリアフィルムなのですが、流石に10年以上交換していないと白化・ひび割れでクソ汚くてみっともないので交換としました。

写真は交換前の姿。
白化とひび割れ、ツヤの飛びがあり、オンボロ感満載です。

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

屋根を開けて剥がしていきます。

ヒートガンで炙って糊面を軟化させつつ剥がすのですが、劣化がひどすぎてポロポロと表面のみ落ちてくるだけ。糊は残るし全然剥がれないしで地獄へ突入。

ということで、ステッカートレーサーを購入しました。
SK11のものです。Amazonにて購入。

ソフトタイプとハードタイプがあったので両方買いましたが、ハードの方が使いやすかったですね。

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

トレーサーを使いました。

トレーサーでも取りきれないほどのネバついた糊で、最高に地獄です。

そして何より削りかすがすごい量になるんですが、オープン状態での作業なので隙間だけでなく車内にも飛び散って地獄です。
賢い人は養生をしてから行いましょう。
掃除をする機会ができたと思っておきます。

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

全体をトレーサーで削り取りました。

残っている糊はパーツクリーナーなどで溶かしながら拭き取り。

その後に磨き剤でサッと磨きます。

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ささっと掃除して軽く磨きました。
シートにより塗装が侵されているのか、光を当てるとうっすら段差があります。
これを目印にマーキングし、新しいものを貼り付けとなります。

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ストーリッジプロテクター センター用

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ストーリッジプロテクター サイド

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ストーリッジプロテクター サイド2

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

まずはセンターから貼り付けを行います。
マスキングテープにて自分がいいと思うだけマーキングを行い、ウェット貼りにて施工。

PPFなどで使用するGELの方がいい具合に動いていい具合に止まってくれますが、そこらで売ってるものではないのと価格が高いので、水に中性洗剤を入れたものを使うといいでしょう。初回の位置合わせでは大体8%くらいで使い、そこから固定のためにほぼ水のものを使っています。
濃度は好みによってどうぞ。
ちなみにGELよりは難易度が上がります。

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

十分に位置合わせを行い、乾く前に素早くスキージーで貼り付けます。
スキージーで行えば糊ズレは起こりませんので、丁寧かつ素早く行いましょう。

抜き終わったらヒートガンで熱圧着を行い、保護フィルムを剥がします。ここで剥がれてこないように慎重に。

剥がしてからもう一度熱圧着を行い完了です。

見比べなくてもわかるほどの透明度となり、車の綺麗さがアップしたように見えます。
どのみちボロいですが。

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

次は左右の施工となります。
サイドの方がでかい、かつカーブしているので位置合わせは慎重に。

角とアーチ部分を数箇所マーキングした上で、センターと同様の手順で貼り付けを行いました。

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

角、アーチ部分の計3箇所をマーキングし位置合わせ、センター部分に重なるのでここもずれないようにしながら貼り付けていきます。

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

素晴らしい、バッチリですね。

これで屋根開けても小っ恥ずかしくないです。

左右とも同じ方法で施工しました。

センターと重なる部分の熱圧着をしっかり行いましょう。

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

左側の作業スペース狭くてちょっと気泡入った。バカが。

こうなった場合は焦らず針を刺して抜きましょう。ウインドウフィルムと同じです。

貼り付け終わり、可能であれば屋根はしばらく開けたままにして完全に乾くのを待ちましょう。
私は他作業もあるので数日開けっぱなしでした。

Z34シリーズも各種補修の必要な部分が目立ってくる年式となってきました。
日産部品で通常価格の取り寄せができるうちに補修、予備部品の購入をしておこうと思う日々です。

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

おまけ

2011年モデル(前期最終)までは採用されていたドアストライカーカバーが中期モデル(2012年)からは廃止となり、ストライカーの取り付け面が丸見えで安っぽいのが気になっていましたので取り付けしました。

純正部品でしたらY51フーガ用で取り寄せができます。
純正に拘らない場合、ジャスビー様のRZ34用ドアストライカーカバーが使用できます。

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

ドアヒンジの方も気になりましたので、ジャスビー様のセット品を追加で購入し取り付けしました。

ここにカバーがあるだけですが、個人的にはこういう細かい部分が重要です。

フェアレディZ ロードスターのJapridaZfareast・ミスターノーマネー・純正パーツ使える人が一番偉いに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

あとついでに

シートサイドの隙間クッションを取り付けました。

ここによくスマホを落とすなーと思っていたのですが、実際はドア側によく落とすことに気づいてあまり意味がありませんでした。
あとZのシートサイドはキツキツなのでシート動かすと"圧"がすごいです。

まあ隙間が一つなくなったのでいいでしょう。

細々したことしかやっていないのですが今年の末には車検です。もう2年経つのに何もやってなくて終わり。
流石にナンバー切るか迷っています。

まあまたなんかあったら載せるかもです。

それでは〜

日産 フェアレディZ ロードスター2,123件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZ ロードスターのカスタム事例

フェアレディZ ロードスター

フェアレディZ ロードスター

アイマスが20周年らしいので過去車投稿。なんかライブもやるらしいけど冬なので、この時みたいな車作の気合いはなしで。過去車じゃねぇとまともに見れる車ないんで...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/07/28 18:18
フェアレディZ ロードスター

フェアレディZ ロードスター

HZ34ストーリッジプロテクター交換HZのトノカバーにはプロテクションフィルムのようなシートが貼り付けてあり、その上に幌が乗っかるように設計されています。...

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/07/28 18:12
フェアレディZ ロードスター

フェアレディZ ロードスター

新しいアンテナ(大陸製)裏書き前箱で便利だった、カードホルダー箱替えして、9月で約1年。そろそろワイパーゴムを交換と思いきや、ブレード含めて安価な物が(笑)

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/07/25 22:53
フェアレディZ ロードスター

フェアレディZ ロードスター

少し前ですがオイル交換をやりにお世話になってるショップへ行ってきました😄その後海浜公園に立ち寄りました😊チャー弁買って行けばよかったなぁ〜🤔オイル交換もし...

  • thumb_up 129
  • comment 19
2025/07/24 19:18
フェアレディZ ロードスター

フェアレディZ ロードスター

HZ34ワイパーリフィル交換納車後1.5年、二代目となってからさらに乗る気がなくなりほぼ動いておりませんで、3月に点検に出してから放置しておりました。今回...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/07/21 18:20
フェアレディZ ロードスター

フェアレディZ ロードスター

ドアノブ部品が来たぜ!早速、取り付けて貰おう!

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/07/19 13:05
フェアレディZ ロードスター

フェアレディZ ロードスター

保険に付帯していた「ロードサービス」にて、ドアを開けてもらいました。これで修理に出せます。内側からは開けることができるので、ウィンドウを開けてます。

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/07/17 14:45
フェアレディZ ロードスター

フェアレディZ ロードスター

ここ数日☔️がすごくて乗れてない😂😂早く☀️になって乗りたいなぁ🤣少し前に立ち寄った道の駅なぜか水曜に休みがあるみたいで駐車場はガラガラですがなんか寂しいなぁ🥲

  • thumb_up 133
  • comment 4
2025/07/15 13:02
フェアレディZ ロードスター

フェアレディZ ロードスター

お題に乗ってみました。アシンメトリーの画像ナンバーのポジションだけですけど(笑)色々、災難が出てますけど、この「箱」楽しいぃ~👍️

  • thumb_up 61
  • comment 3
2025/07/13 16:54

おすすめ記事