エブリイワゴンの北海道・奥行き感に関するカスタム事例
2025年09月07日 22時37分
近畿在住50歳超のエエ歳こいたオッサンです。 現在は車だけが唯一の趣味です。 自己満足で投稿してるだけなので、フォローしていただいてもフォロバは期待しないで下さい。 誠に勝手ながらご理解願います。
いつもいいね👍ありがとうございます!
北海道の後編は一人旅。
次の予定は帯広なんですが、途中夕張市石炭博物館に行きました。
(2年前は火災により閉鎖されてたので行けなかった)
昼は夕張駅(現在は廃駅)の隣にあるカレーそば旭さんでご当地グルメのカレーそばを食べました。
少し辛めで美味かった♪
夕張駅の真横にある夕張リゾート・ホテルマウントレースイにて。
(現在は廃ホテル)
約6年前に廃線・廃駅となった夕張駅...
その後、道東道が急遽通行止めとなったので帯広まで一般道にて日勝峠(にっしょうとうげ)を走行。
時間に余裕がなくノンストップで帯広目指したので画像はありませんが、日勝峠から見える十勝平野の景色は絶景でした!
帯広で一泊して翌日は釧路での用事だったので時間的余裕もあり、あえて一般道で釧路へ。
道中、映画ハナミズキのロケ地訪問。
ドアが壊されてて侵入された形跡があり少し残念な気分...
今年の春に移転オープンした道の駅「恋問館」にも立寄りました。
建物も景色も最高!
道東はカラッとした暑さで最高の天気♪
ちなみに延々と続く海岸ですが、水深が深く潮の流れも早い上に海水温が低いので海水浴は出来ないとの事。
(たまたま近くにいた地元の人に伺いました)
釧路で今回最重要の用事を済ませて1泊。
翌日朝イチから道東道→道央道をひたすら走って小樽フェリーターミナルへ...
フェリーからの朝焼け。
雲が多く日の出は見れず...
新潟フェリーターミナル下船後は自宅目指して最後のひと踏ん張り!
途中嫁に頼まれて燕三条の「ストックバスターズ」に立寄り、フライパン等々家庭用品を多数購入。
帰路は休憩・数度の工事渋滞含めて100km+α巡航で約9時間で到着(北陸道)。
(ストックバスターズでの2時間弱を除くw)
以下参考までに
・旅程10日間
・走行距離2970km(内家族旅行1000km)
・給油量286ℓ
・燃費10.38km/ℓ
(フェリー乗船前や新千歳空港での待ち時間・休息時間含む・フルタイム4WD)
・高速代約40,000円
・フェリー代66,000円(ツーリストS往復)
・機械洗車4回
(北海道は走行中の虫の衝突が多く、しかも虫がデカイ💦
加えて悪天候もあったので2日間ほど走るとドロドロになり、普段は手洗いですが今回は機械洗車を使用)
計算してみるとフェリー代が夏休み&お盆価格である事、新潟での宿泊やフェリー内での飲食まで考えると、自分も空路で往復+北海道内レンタカー使用の方が少しだけ安いかもしれません(笑)
でも自分は運転が大好きなので愛車で北海道を旅して満足です♪
正直、出発前はエブリイでの長距離に肉体的にも体力的にも不安があり、家族からは良い顔されませんでしたが、結果はそれほど不満はなく、家族の評価も後席が広くエアコンも走行中は快適でかつ荷物も余裕で積めたので不満は無かったとの事。
ただ高速安定性や衝突安全性はジュリアの方が圧倒的に良いのでコスト重視ならエブリイ、安定・安全性重視ならジュリアになるのかと思います。
余談ですが、雪国の道路は高速道路含めてアスファルトがめくれてたり穴や段差があったりするので、ホイール&タイヤ、足回りには良くないかもです...
走行中寝てる家族もビックリして起きる程の衝撃が多々ありました💦
ここまで長々とありがとうございました
m(_ _)m