アコードのタイヤレビュー・VALINO・タイヤ交換に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アコードのタイヤレビュー・VALINO・タイヤ交換に関するカスタム事例

アコードのタイヤレビュー・VALINO・タイヤ交換に関するカスタム事例

2019年08月02日 04時31分

ミラクルトルネードのプロフィール画像
アコードのタイヤレビュー・VALINO・タイヤ交換に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

前から気になっていたPERGERシリーズの中で、一番コンパウンドが硬い08Rを購入

組み合わせは以下の通りです
フロント:235/40/17
リア :215/45/17

08RSから上のグレードは、コンパウンドが軟らか過ぎてグリップには向かないみたいです
ヨレるので好き嫌いが別れるので、KENDAのKR20AやATRのK-SPORTが苦手な人にはオススメ出来ません^^;

アジアン系タイヤにしてはかなりグリップする方で、R1Rよりはグリップが上です
Z3とタメを張れます
ウェットグリップも高く、流石D1用に作られているだけあります
それ以外にも懐が広い様な感覚があり、変な事しない限り破綻しない安全なタイヤです

減り易さはハイグリップタイヤなので期待しない方が良いですが、FFのフロント履きで約4000~5000km、リアはフロントの倍持ちます
新品時の溝の深さもあってか、比較的減り難い方だと思います( ̄▽ ̄;)

車重が1.5tとかある重たい車だと、ヨレが気になる人は気になるみたいです…
ヨレを考慮してハンドルを気持ち早めに切るようにしてやると、良い感じにいきます

エア圧は2.3入れてました

アコードのタイヤレビュー・VALINO・タイヤ交換に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

DIR⚫ZZA ○3の様に、溝が減ってくるとグリップも極端に落ちるという事は無く、ワイヤーが出るまでしっかり使えます(そりゃ~多少は落ちますヨ…)

総合評価
ドライグリップ :★★★★★
ウェットグリップ :☆★★★★
値段 :☆☆★★★
コスパ :☆★★★★
ライフ :☆☆★★★

4本買うとぶっちゃけR1R買えちゃうんですけど、VALINOはちゃんと同じ位のお金を出す価値があると思いました

*レビューはあくまでも個人の主観によるものですので、参考程度に御願い致します

ホンダ アコード CL11,785件 のカスタム事例をチェックする

アコードのカスタム事例

アコード CR7

アコード CR7

アコードのブレーキ修理🚗1年に一回はブレーキ修理してる😅まだ5万kmも走ってないのに冬場に乗らないからブレーキ固着。しょうがないけど😅代車はフィットハイブ...

  • thumb_up 80
  • comment 0
2025/08/02 09:22
アコード CR6

アコード CR6

ドライブへやっぱりセダンは黒が一番トンボもキレイに撮れた気がする良い息抜きなったホンダのセダンって本当に見かけない😅

  • thumb_up 96
  • comment 0
2025/07/31 22:42
アコード CR6

アコード CR6

白崎海洋公園へ続く道✨

  • thumb_up 112
  • comment 0
2025/07/31 21:55
アコード CV3

アコード CV3

あーあ(TдT)盆前なのに、、、最悪や、、、身体は大丈夫お財布👛が痛い

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/07/31 21:15
アコード CL7

アコード CL7

会社帰りに…。

  • thumb_up 70
  • comment 0
2025/07/31 17:59
アコード CR7

アコード CR7

朝霧高原へドライブに行ってきました〜久々のアコのお尻です🍑朝霧高原には牧場がありここのソフトクリームと牛乳と飲むヨーグルトがめちゃめちゃ美味かったです😊ま...

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/07/31 12:20
アコード CV3

アコード CV3

こんにちはいつもたくさんのいいねありがとうございますやっと忙しいのが落ち着いてきたのでちょいいじりしましたホイールのツラが入りすぎだったのがめっちゃ気にな...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/07/31 08:45
アコード CL7

アコード CL7

SPOONxMUGEN

  • thumb_up 76
  • comment 10
2025/07/30 22:02
アコード CV3

アコード CV3

最近のAIはすごいですね笑

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/07/30 21:11

おすすめ記事