XTYさんが投稿したMC記録47に関するカスタム事例
2025年07月13日 21時24分
🧰素人見返し記録🧰 参考になる投稿に『いいね』し 集めています。
2025.7.13
カスタム記録🧰
1. KYO-EI ワイドトレッドスペーサー
ハブユニットシステム
(M12×1.25 5H-114.3 ハブ径 66mm, 25mm) 5125W3-66
程度良さそうな中古
※徹底的にハブボルト曲がり、
ボルト回り具合、台座歪み、ひび他
チェック
2.新品半額ハブリング
3.新品ちょい安スレッドコンパウンド
総額2万。
これならイマイチでも
遊びと割り切れるとやってみる
イマイチならワイトレ売って
9ミリラバーフェンダー。
投稿見てラバーフェンダーの感じが
ちょうどいい。
10ミリロングハブ交換
ホイールをデルタ8Jにして245
なども考えたが
ハミタイの効果を考え
今の不満点を改善するには
ワイトレ25mmしかなく
今5ミリスペーサー入れてるから
今より20ミリ出ると
大体トータル25〜30ミリ
フェンダーから出ると予想?
それに9ミリラバーフェンダー。
AT3はサイドウォールが
接地面に向かって立ってない
反ってないのが好き。
だからおそらくタイヤの
サイドウォールが
綺麗にはみ出すはず。
車検対応の9ミリ広げて、
そっから15ミリくらい出ると予想。
ホイールじゃなくてタイヤのゴムだから
10ミリまでオッケーを考えると
まーまー
と言う事で・・
結局スタッドレス時は、
ノーマル程度に戻るわけで、
アライメントなどやらない。
タイヤ変摩耗しても
そこそこ古いタイヤだからと
極力出て見えない様に撮ると
車検は無理だが・・慣れもあり
フロント
リア
固着がやばすぎた
今回は
スレッドコンパウンド
ハブボルトには付けないように
フロントハブボルト、
25ミリはあるから、
7J+32のデルタは逃げ4ミリ程度
25ミリワイトレしか無理だった
20ミリぐらいでも良かったが無理だ
リアはハブボルト若干短かった。
20ミリにスペーサー
アジャスタープレート数ミリも出来るが
部品点数等を考えても
ワイトレにスペーサーは却下
フロントブレーキ踏めない場合は
下ろす前はなかなか
測り25ミリはいけるとやったので、
タイヤの干渉はしていない。
フロントの後ろがハンドル切ると
数ミリ、3ミリないくらい
走行、走行中段差、全切り
今の所干渉なし。
純正+42?
デルタが+32に25ミリワイトレ
インセット+7相当
タイヤは235以上は当たってしまう
フロント
リア
近々ラバーフェンダーつけて
そこから更に出てちょうどいいハズ
やはりトレッド?は
ほぼ出てないから、
個人的にいい感じではある
柔らかくなる、ワダチに取られる
走った感じあまり変化は感じなかった。
ひとまずこれで乗って
トルクチェックをしっかり
固着しない対策か
ヒートガンは必需品
熱湯では辛すぎた