ロードスターの雨でした・暑い‼️・早く帰ってこーいに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ロードスターの雨でした・暑い‼️・早く帰ってこーいに関するカスタム事例

ロードスターの雨でした・暑い‼️・早く帰ってこーいに関するカスタム事例

2021年04月13日 15時54分

こoうのプロフィール画像
こoうマツダ ロードスター NB6C

RX-8メインで乗ってます またいつかはロードスターに乗りたい80〜00年代の車とバイク好き 程よくボロいのをちょこちょこ修理することに楽しみを感じてる変な人です 無言フォローも🆗、こちらも無言ですが💦 フォロワーさん多すぎると管理が大変なのでコメントやリアルでやり取りのある方を中心にフォローしてますので少なめにしてます🙏 こoう = こう と読みます ファントムブルーマイカ ベースグレード

ロードスターの雨でした・暑い‼️・早く帰ってこーいに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

こんにちは‼️

ロドロスのため、娘のチャリンコをNBにカスタムしました😂

昨日ロドを預けてる友人から連絡があり

友人の従兄弟が元NB乗り整備士なので、そちらにも確認してもらいレリーズシリンダーが犯人だと突き止めてもらいました😁

まだ開けてないので、どのような状態かは分かりませんが、原因が判明したのでホットしてます

しげさんから、純正の方が持ちがいいとコメント貰ってたので、今回もレリーズはまた純正に交換しようと考えてましたが

元NB乗り整備士さんがEXEDYよかったよと勧められたので、EXEDYを試してみたいと思います
しげさんせっかくコメントくれたのに社外選んですみません🙏

ロードスターの雨でした・暑い‼️・早く帰ってこーいに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

今日は娘の入学式でした!

雨が激しくて、外で写真撮ることも出来ずに早々に引き上げました😅

ただコロナがまた増え始めたので
入学式やってもらえただけ良かったです😭

ロードスターの雨でした・暑い‼️・早く帰ってこーいに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

帰ってきてからは先日の磨き&WAXの続き

急に晴れたから暑い‼️

マツダ ロードスター NB6C12,804件 のカスタム事例をチェックする

ロードスターのカスタム事例

ロードスター NA6CE

ロードスター NA6CE

「スポーツカーとモータースポーツは地続き(イコールでは無いよ)」と言われます。ステージが変わっても楽しさは何時も一緒。ワインディングツーリング、真っ直ぐを...

  • thumb_up 22
  • comment 0
2025/08/03 20:22
ロードスター NB8C

ロードスター NB8C

皆様こんばんは!フォロワー様にお願いして、タイヤの履き替えをお願いしました!finalist595EVO↓ポテンザRE-71RS中古とは言え、やはり国産ハ...

  • thumb_up 34
  • comment 0
2025/08/03 19:52
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

仕様変更が完了施工翌日にサーキットで撮影してきました

  • thumb_up 39
  • comment 1
2025/08/03 19:17
ロードスター

ロードスター

今日も暑いですね〜🌞🥵今日の釣りで、日焼けして焦げそうです😵‍💫先日のツーリングと本日の釣りの投稿になります😄先ずは与島Pにて朝5:30集合。坂出で降りて...

  • thumb_up 76
  • comment 2
2025/08/03 19:01
ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

きょうは、夏らしいものを食べようと、yepさんに。よく撮れてるでしょステアリングの縫われてるmomoの字が、薄汚れていたので綺麗に拭き拭き夏を感じたー✨

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/08/03 18:50
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

こんにちはこんばんは久しぶりに愛車を撮影しました。普段滅多に乗らないし、乗っても遠くまで走ってしまうので撮っていませんでしたがロードスターは写真写りいいん...

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/08/03 18:23
ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

今日は八ヶ岳で開催のスターダストミーティングにお邪魔して来ました♪NCは11台で先日のおは玉の方が多い🙄大盛況です!お昼をいただいてからビーナス、美ヶ原に...

  • thumb_up 70
  • comment 9
2025/08/03 18:17
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

ナンバーずらしました。定番の牽引フックを付けるネジを使いました。鉄板とアルミ板を切出して曲げて〜ボルトのスペーサーはアルミ棒を削りました。まぁ、パクリです😁

  • thumb_up 42
  • comment 3
2025/08/03 18:17

おすすめ記事