ワゴンRのリヤウイング再塗装・アッパーマウントナット強化品・乗り心地が良い!・DIYに関するカスタム事例
2025年10月26日 16時22分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😀。
本日は雨降りな…あぁ~宮城県😅。
昨日からワゴンRのリヤウイングを取り外して再塗装と塗り分けを実施していましたが…塗装の縮みが出てしまい…縮み出てしまった面は塗装を剥ぎ取り…下地処理からのスタートとなりました😭。
その為に雨降りの合間に塗装をする為に…トライアルへGooでした😀。
塗り分け風はラッピングでしていましたが…
自分の中では…満足はしていなかった箇所でした😔。
塗装の縮みが出てしまった為に…
利府のトライアルまで…急遽行くことになりました😭。
元々のナットの高さ10mmを7mmに変更して…強化タイプで19mmナット使用で6mmを装着しての利府往復は…乗り心地的に良かったです😀。
しかし、使用していく中での状態は見極めしてイキたいと思います😀。
ナット1つで変わる乗り心地😰。
車高調組んで…メーカーの推奨値を無視してバネレートをアップさせて…アッパーの取り付け部分がノーマルで有れば…不具合は出るものと思います😭。
スプリングにスラストベアリング装着も関係していますが…ステアリングの動きが良い😀。
段差でのアッパーへ突き上げる感じが無くなりました😀。
現在の段階での不具合は無いですが…ショートナットに変更した為…ロックタイトにて…ナットの緩み防止をしました😀。
定期的に点検をしながら…経過を観察したいと思います😀。
