ソニカのすずはやさんが投稿したカスタム事例
2025年10月27日 17時47分
ソニカの近況報告🚗
ダウンサスを組みました。
KYBローファースポーツにタナベNF210です。
純正脚が終わってたので乗り心地は良くなりました。
ホイールも変える予定で既に買ってありますが今のタイヤがバリ山でもったいないので家で眠らせてあります。
ついでにストラットリングプレートとかさ上げナットをつけてみました。
ダウンサスと同時につけたので違いがイマイチわかりませんがフィーリングはしっかりしてます(爆)
ない方が乗り心地は良いのかもしれませんが走りが売りのクルマでもありますし、タワーバーを入れない代わりに買ったものなのでこれでいきます。
遮音材をバルクヘッド周りをはじめあちこちに貼り付けました。
こちらはゼトロ耐熱吸音シートです。
カーペットをめくり、鉄板をコンコンして気になったところや継ぎ目にはレジェトレックス制振シートも追加で貼り付けました。
元からあちこちに遮音材が使われているので長所を伸ばしてみたくて手をつけてみましたが、
材料が効果に見合った良いお値段なのとこの手のいじりは初心者なので、不安なところには一気に貼らず効果を確かめながら少しずつ貼っていきました。
仕上がりには満足できたので一旦終わりに…。
マフラーのリアピースをL150S用へ交換しました。
出口径も出面も程よくてとてもいい感じです。
足車ゆえ音量や特性を変えたくなかったのもありますが、ソニカの純正は引っ込んでる上に出口が下を向いていて当初から気に入らなかったので、この仕上がりには大満足です。
それに合わせてホビー用のノコギリと糸ノコでバンパーに切り欠きを入れました。
ぱっと見では綺麗に切れたのでフィニッシャーはなくてもいいかな…。
リアのハブベアリングとブレーキシューを交換しました。
右側が固着しており、後戻りできない覚悟で破壊しながら取り外し💥
ドラムブレーキは清掃が大変なうえ構造が複雑なので触るとなるととてもめんどくさい…。
YouTubeの整備動画を見ながら作業しました。良い時代になった…。
交換後は静粛性にも磨きがかかり、さらに快適マシンになりました。
ガタガタのステアリングラックやエンジンマウントも追々…。
