ケムンパスさんが投稿したF6A・MSDイグニッション・MSDをf6aに流用・点火強化部品・デストリビューターに関するカスタム事例
2025年08月31日 20時54分
備忘録的な使い方します、気まぐれ投稿、コメントします フォロワー数稼ぎに興味無いです スーパーカーやシルエットフォーミュラ世代のおっさんです 大排気量車は養っていけないので小排気量の安っすいクルマをスーパーGT的な見た目で乗ってます 自身で時間を割いてカスタムされている車両や常識の斜め上をイッてる車両が好物 身体が動くうちはクルマ弄り等、自分で出来る整備〜車検等は行うようにしてます
中間域で失火症状が出るのでプラグ点検したところギャップが広がってた、やっぱ強化すると減りが早い、3000km走ったかくらい
焼け方は良い感じ
ついでにデスビ接点もさほど条件は変わらないので点検すると減ってた、交換する程ではないので調整して再利用
1.6mmのワッシャーでギャップ調整します
前回も同じギャップにしてるので1mmは減ってる事になる、よく見ると先が減ってます
MSDイグニッションを使用してるのでギャップは1.6 プラグは再利用
本来6気筒用ですがゴニョゴニョして3気筒f6a用に配線、MSDイグニッションを付けるとタコメーターが誤作動するのでアダプターもセット
これはブラスターコイル
純正コイルにも接続出来るがおそらくパンクすると思われる
突き詰めてくとダイレクトイグニッションなんでしょうけれどもねー
お小遣い制では無理ゲー