ライズのTEIN STREET ADVANCE Z4・リフトアップ・EDFC ACTIVEに関するカスタム事例
2020年12月18日 21時12分
2025年6月にトヨタカローラツーリングw×b 2025年7月にトヨタRAV4オフパケ2に乗り換え。 車輪遍歴:NS-1(キック2スト50cc)→リトルカブ(セル4スト50cc)→スターレットEP91(FFターボ)→シルビアS15(FRターボ)→しばらく無→ カローラツーリング(ZRE212W)とライズ(A210A)→カローラツーリング(ZRE219W)とRAV4アドベンチャーオフロードパッケージ2(AXAH54)
"いじれる方"の車を、ついにリフトアップする事にしました(°▽°)
地元企業のTEIN。
リフトアップの場合、ほぼ選択肢ないですが初採用!!
サスって、バネレートを変更したりはしたけど減衰力を変えて、どうこうってした事ないんです………が!今回、ほんとに興味だけでEDFCって減衰力コントロール装置も一緒に買ってみました。(グランツーリスモのレース中にデフの駆動配分とかトラクションコントロールの効きが変更できる感じ?)
たぶん最初だけいじって、ずっと固定だと思います。
TEIN STREET ADVANCE Z4
カタログ推奨値だと
F:+25〜+40
R:+25〜+45
上がるそうです。
ところで、これ………誰が取りつけるん?