ソアラのドリフト・DIY・ショートナックル交換・キレ角UP・ナックル加工に関するカスタム事例
2025年11月03日 07時50分
※関係性のわからない方、フォロワー稼ぎの方へのフォロバはご遠慮させて頂きます。 メインはキャリイとソアラ レガシィはさよなら ソアラさんこんちわ ソアラ以外はノーマルからちょくちょく弄って乗ってる。 最近レストアにハマってましたが、疲れてきました。 投稿は備忘録と化しています。
ショートナックルなおはなし
お久しぶりです。
最近涼しくなってきたので久々の車いじりをしました。
今回は前々から作ってたショートナックルの製作備忘録です
取りあえずエンド部を短くすれば反応は速くなるだろう、と、ぶった切って溶接でくっつけました。おおよそ20mm短縮です。
鋳物の為しっかりと開先を取り(溶け込みが浅い?弱いので)、モリモリに溶接。
ちなみに端材を同じように開先、肉盛りしてプレスで試験してみました。
おおよそ4ton耐えられました。
ついでにハブベアリングも取り替え
そして実車に取付。
これだけではキレ角アップしないので、ナックルのストッパーボルトを一度取り外し、ナットを裏側から取り付けして短くしてみた。
そしてラック限界なので、URASの知恵の輪も導入。
そして新事実。キレ角増やすとロアアームの耳に干渉する。
これを加工したとしてもおそらくフロントのスタビに干渉の恐れが…
キレ角を増やすならナックルと共にロアアームもセットで加工が必要になることがわかりました。
今度ロアも加工します。
