ムーヴキャンバスの切断・初音ミク・チタン製補強プレートに関するカスタム事例
2025年08月29日 12時40分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
今日も奥さんが病院に来てくれました。
ホント感謝!
今回はコチラを。
チタン製の補強プレートです。
なんかカッコいい!
いつも思うのですが、こういうのってワンオフ?
実は既製品で、手術中に曲げたりして合わせるのかな?
気になります。
ネジ類もチタンらしいです。
青いのはマフラーみたいに薬品で青くしてるのかな?
コチラのプレートは13年前の脛骨の高原骨折、ヒザ間接内の陥没骨折の補強で入れたもの。
今回の右足切断では邪魔になるのと、むしろ負荷が集中したりして骨折しやすくなるという判断で、整形外科の先生が苦労して外してくれたものです。
なんかネジが3本ほど抜けなくて残ったままになったそうな。
まあ何かの記念にでも?
ここからは自分の状況を。
痛み止めが効いていれば、そこそこ動けます。
しかし切れるとかなり痛い・・・
そして、昨日初めて幻肢痛というのが出ました。
無くなったはずの足首内側にピキンピキンというかなりの激痛が・・・
正直これは自分にはどうにもならない感じでヤバいです。
新たな痛み止めで落ち着きましたが、もしかすると今後も新たな痛み止めのお世話になるのかも。
ただ、その痛み止めが切れたころに似た痛みがまた出たのですが今度は切断部分の内側の痛みに。
なんか脳が神経の再構成とかしてるそうなので、正しい場所に変わったとか?
触れるところなら撫でたりして誤魔化せるので助かりますが今後もどんな幻肢痛が出るのか、なかなか怖いです。
キズなんかは今のところは問題無いようですので、ホントしばらくは様子見です。