RAV4の塗装DIY・キャンディ塗装・マジョーラ・RAV4に関するカスタム事例
2025年10月17日 13時11分
新潟県⛄️ 趣味に生きるgo欲の魂❤️🔥 稼働率少 遭遇率レア★★★★★ カスタム/塗装/エアブラシ/ガンプラ/キャンプ/monkey125/ステッカー作成/新潟ラーメン 昭和の中老
こんにちは。
新たにシャックルを買ってキャンディ塗装&シルバーラメで仕上げました。
良い色になったけど写真じゃよくわかりません。
ボンネットライトを少し外に向けました。
銃弾取り付け。前回オフにはもう付いてたけど。
IPFの自作ステーを少しでも誤魔化す為に取り付け。
ガソリン入れて、洗車して空気圧のチェックすれば静岡に行く準備万端です。
行かれる方、現地でよろしくお願いします。
浜松行かなきゃだから15時半には離脱するけど😅
↓
ここからシャックルの塗装工程です。
アリエクで2個だと思って注文したのに1個でした…
なんか損した気分です…
これをきっかけにキャンディ塗装への道が始まります。
脱脂してプライマー
黒はマジョーラ塗った時の下地の黒です。
SHOW UPの品です。
艶を出しつつ塗装。
密林で買い足しました。
キャンディに塗るんで追加分は黒を購入。
0.4mmのシルバーラメフレークです。
レインボーでも良かったかも?
ハンドピースの口径だとラメは吹けないのでイワタニのガンにで吹きました。
ウレタンクリアにラメを混ぜて吹いてます。
木目の綺麗な作業台はいつしか黒くラメだらけに…
車庫、外階段、玄関。
我が家はパリピ仕様かってぐらいラメだらけです…
夫婦仲が悪かったら間違いなくブチキレられてます。
うちは大丈夫🙆♂️笑
とはいえ、もう2度とラメには手を出しません。
クリア&ラメだけだと綺麗に発色するのか不安だったので、フロント用2個はシルバーを吹きました(アクリル塗料)
キャンディレッドを吹いたらラメが埋もれたので。
自作のフレークガンでラメを追加吹きしながらキャンディレッドを吹きつけ。
最後にウレタンクリアを塗装。
磨きは一週間後なので静岡は吹きっぱなしの状態。
リヤ用の裏はシルバー吹かず。
これはこれでラメが立って良い感じに仕上がりました。
リヤはこの向きで付けます。
リヤの表はシルバー吹いた仕様。
キャンディとしては綺麗です。
ラメはデコトラの大粒ラメのようには光りません。
吹き方が下手なのもあるけど。
旧&新シャックルの色の違い
朱色から赤へ。
塗装は全てガンプラ塗装からのフィードバックです。
ナイチンゲールはゴールド下地のクリアルージュ(アクリル)
キュベレイ3体
ビスマスパール
マジョーラアンドロメダII
クリアルージュキャンディ
共に一液ウレタンクリア。
通常、プラモにウレタン吹くと溶けます。
マジョーラの変化。↓
RAV4 1/1スケール
オモチャ感覚です
最後に。
インスタでもアンケート取ってる最中ですが。
年内最後の長岡MT
8、9.、16、22日のいずれかで希望日募ってます。
よろしくお願いします。
詰め込みすぎの投稿、最後までありがとうございました🙇♀️