ノアのドライブ・零1000パワーチャンバー・燃費検証・秋ですねに関するカスタム事例
2025年10月12日 06時49分
早朝のお出かけである施設の駐車場で撮影☆
ノアとヴォクシーでしたらイメージはヴォクシーの方がイカついイメージなんですが、正面から見るとノアもなかなかフェイス面が強いイメージです☆
色々手を加えていますが。
当初はモデリスタのフロントエアロが肉厚ですごい欲しかったのですが、ローダウンすることでかなり接触する可能性が高そうでしたので、悩んでいました。
すると、DKファクトリーというメーカーさんから、アンダーリップが出ていたので、早速HPを確認して購入を検討しましたが、新品塗装込みですと当時約70000円+送料で、高すぎて手が出せず、挙句納品まで約2ヶ月と言われ、悩んでいたところ、中古で3分の1以下の価格で手に入ったのでホントよかったです☆
アンダーは若干の擦り傷あるものの、取り付けたら見えないですし、いつか傷がつくものと考えれば問題ありません。
ノアの特徴である八の字エアロの雰囲気も変わり、このリップ一本かますだけですごく重厚感が出て、1番満足のいくカスタムです。また、モデリスタとは比べ取り付けてる方も少ないので被らない感があって良きです☆
取り付けは自分で出来ますが、穴あけ2箇所とセンター決めるのにかなり苦労しました☺️
1人でしたら約2時間かかりました。技術がないので仕方ありません笑
一つだけ悩ましいことが。
窓開けてドライブする時は、音楽やナビの音が一切聞こえないため(仕方ない)、ナビを今後強化していこうかと思います。
とりあえず手始めに、ツィーターを取り付けて音楽の質の改善というよりも、窓開けてもある程度音が聞こえるようにしたいという考えです。
おそらく、今後はスピーカー等の追加カスタムが増えるかと。
いいですね、いいですね。
山間部中心で走行したにも関わらずこの燃費でしたら優秀です笑
素人の考えでは、燃調のバランスがチャンバー取り付けてしばらくしたので、学習したのかな?
冬なったらまたどうなるかわかりませんが。
エアコンも入れてないので、燃費はマシなのかも。
そして、マフラーとチャンバーつけてなかったら本来ならもっと燃費がいいんでしょうね。
そして、ゼロチャンバー取り付けてない以前から燃費検証してなかったので、取り付け前後の燃費実態がわからず。
失敗。