かずさんが投稿したカスタム事例
2025年10月26日 01時51分
軽からトラック、果てはバイクも整備から弄り迄してます。 みんからにも相当数記録上げてます。
現行パレットのドラレコとバイザー取り付けの依頼があったので取り付けします。
車両は現行パレットの新車でオーディオレス、パワースライド無しのベースグレードでバイト先と別でスズキディーラーにて購入した車両です。最近のディーラーはETC、ドラレコ、バックカメラ等は外注に出すのが殆どらしいので仕方ないですがドアバイザー位は契約時交渉次第ではオマケして取り付けもして貰えるとは思いますが思うだけで言わないでおきます😅
ドラレコはバックカメラ付きでリヤガラスに貼り付けますが上部に貼り付けるにもカメラハーネスが上を通せないので下部に貼り付けます。位置的には高めの位置ですがデフロスターの熱線があるためです。
リヤハッチの中を通し蛇腹のなかを通して室内に通します。通すときに浸透剤を吹いてやると通しやすいです。
後ろから前に引き回す時に最近の車はサイドエアバック(カーテン)があるので展開時影響がないように引き回していきます。
フロント上部中央にはカメラがあるのでカバーを外して天張りの中に隠していきます。
カメラはカメラ横、ETCアンテナは反対側に貼り付けます。電源はシガーライターソケット(オス)タイプなので電源取り出しソケットを使い電源を取りました。あとは電源が入るか確認しカメラの角度、設定をし外したパネル類等を戻して終了です。
最近はディーラーもメカの人数も少なく直ぐに作業はして貰えなくこういう作業も出来る人も少なくなったので最近はこういう作業の依頼も増えてます😓自分的には手間が発生するのと色々な車種に取り付け出来る経験が出来るので良いことではありますがこういう作業が出来る人が少ないとなると車に興味がない人が増えてるのは寂しい気がします。
テキパキとスムーズに作業が進んだので1号機のタイヤローテーションをリフトを借りてしました。
タイヤは片減りも無く大体均等に減ってました。
エンジン下部も14万キロ越えましたがオイル漏れも滲みもなく綺麗でした。
