かずさんが投稿したカスタム事例
2025年08月23日 16時44分
軽からトラック、果てはバイクも整備から弄り迄してます。 みんからにも相当数記録上げてます。
バイト先のお客のステップワゴンのドアミラー格納不良修理をします。
症状としては格納機能はするにはするのですが途中で動かなくなったり(モーターは作動している)開き/閉じきってもモーターが止まらない状態です。
まず土台のカバーを外して固定ボルトをはずし内張りを外して内側の固定ナットを外してミラー本体を外します。
ミラーも取り外しておきます。
ミラーカバーは本体を外さなくても出来そうですがステーを外すと下側から一本ビスがあるのでばらさないとカバーがはずせません。簡単なようで面倒な作りです😓
ビスを外すとバラバラにばらけます。
センサーやジャンクションカプラーのステーを外します。
格納モーターが入っているカバーを爪を起こしながら慎重に捲ります。
モーターから基盤を外します。基盤はモーターに端子が刺さっているだけです。
更に小さいビスを外すとモーターと土台が外れてギヤが見えます。
中のギヤを取り出すとギヤの1つに割れが確認できました。
下が割れたギヤで上が今回換える金属製のギヤです。
モーターも動いていますが一緒に新品に交換します。交換は同じくビスを外せば換えれます。
逆の手順で組んでいきます。
カバーを付けるときは爪がきちんと嵌まっているか確認します。
外したパーツを組んでいきます。
カバー類を組んだらドアに付ける前にカブラーを付け作動確認をします。
ここでドアミラーウインカー以外作動しなかったので一瞬焦りましたがパワーウインドースイッチもカブラーを付けないと作動しないことが分かりスイッチを付けて格納機能も問題無く動いたので安心しました。
ドアミラーをドアに取り付け内張りを付けもう一度格納機能を確認し作動に問題無ければ交換終了です。
ドアミラーASSYで4~5万、中古で1~2万、今回はモーター、ギヤセットで数千円なので自分で作業出きるならモーター、ギヤセットで買って直したほうが安いですね。
多分ディーラーや民間ではやってはくれないと思います。