ビートのスタリオンGSR-VR・鳴淵ダム・添田町旧車cafe・80スープラに関するカスタム事例
2025年09月28日 23時16分
平成3年式(1991)の銀ビート。2008年ヤフオクにて入手。購入後にエンジンオーバーホールを始めチョコチョコと手を入れてきましたが、ここ数年は放置気味に・・・。2020年に復活してからはコロナ禍で暇が出来たというのもあり再びビート熱が高まっております。以前はビート主治医に任せっぱなしだったメンテも、復活してからは殆ど自分で整備しております。最近は周りにビート乗りのお友達も減ってしまい気軽にビート談義の出来るビー友さんも大歓迎です🎵
25/9/28(日)
関西在住フォロワーのタカさんが九州までスタリオンで遊びに来られるとの事で、鳴淵ダムカーミーティングにお誘いしてご一緒して来ました😊
スタリオンと言えばやっぱり最終型のブリスターフェンダーのGSR-VR❗️
当時から滅多にお目にかかる事がなかった車種だけに、マジマジと見たのは初めてでした🎵
フェンダーのこの張り出し具合やサイドに回り込んだリアスポなど、細かな造りがたまりません😆
しかも状態もかなり良く極上レベルじゃないでしょうか❓
個人的にも大好きな車両で、コレクションのトミカも所有してます😅
そしてリトラクタブル・ヘッドライトも今では懐かしい😁
お決まりの撮影スポットで📸
鳴淵ダムでしばし談笑後、タカさん希望の添田町旧車カフェまで2台でツーリング🎵
お天気もどうにかもってくれて
道中オープンも楽しめました😁
こちらの80スープラはカフェマスターの愛車です❗️
手をかけられてて良いコンディションを維持して居られます。
店内にはリトルカブもあり、ガレージにあったジョルカブにも食い気味のタカさん😁
どうやらスーパーカブも大好きとの事で、マスターとの話しも花が咲きます。
店内は昭和レトロなグッズやクルマ関係の書籍など、秘密基地のような空間です🎵
私が頂いたパスタセット☕️
タカさんとは歳もほぼ一緒で、初めてお会いしたのに意気投合で色んな話しも出来て楽しかったです😊
タカさんはこの後、北九州のフォロワーさんとお会いして新門司からフェリーで帰阪されるとの事でこちらでお別れしました😊
またいつかご一緒出来る日を楽しみにしてますね🎵
スタリオンお目にかかれて眼福でした😆