BGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年08月28日 11時55分
□音楽を語り楽しみ感じるオーディオを □リンクはブログ「生音リファレンス」これまでのコンサート記録とオーディオについての断片的な考え □八王子オフ関連はLINEのオープンチャット「八王子オフ(カーオーディオ)」へどうぞ
おはようございます
作業進行中
ケースに小さい丸い穴を開けるのはそれ自体は難しくはないんだけど
四角い穴を開けるのはDIYでは厳しい笑
(ハンドニプラーでやってるが)
HDMI入力基盤をひっくり返したのは
短いケーブルなのでテンションがかからないようにするため
残りの基盤2つは2段重ねになる
余白のスペースには電源系の電解コンデンサが入る
一抹どころかの不安としては、
HDMI-I2S基盤がもしかしたら今回のES9038Q2Mと相性が合わない可能性が、、
I2Sは通常、
DATA、MCLK、LRCK、BCLK、GNDで、
ES9038Q2MはMCLKは不要で
(ようするにマスタークロックは内部生成されるから)
問題はBCLKで、
中華基盤でこれに相当するものでSCLKと表示されているものがあり、この基盤もそう
手持ちのUSB-I2S基盤でES9038Q2Mが動かなかったやつに、SCLK表示のものがあって、
それでやな予感がしている
動かなかった場合、また違うHDMI入力基盤探すことになるけど、基盤の固定穴位置が違うと場合によっては今回のケースが使えない可能性もあり、、、😅