ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例

ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例

2021年12月17日 19時50分

kokusaiのプロフィール画像
kokusaiスズキ ジムニー JA11V

群馬県在住のkokusaiと申します。 ジムニーとデリカをこよなく愛するオジサンです😌 2018年に個人売買でJB23を購入→2年後にオオタケオートさんのJA11を追加購入→2022年次女が生まれて妻のプレッシャーに耐えきれず23を手放しました😭 カーチューンも子育て投稿ばかりてすが、日記感覚で続けております🎵 オフ会とかなかなか行けない主夫ですが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m アイコンはカーチューンで知り合った心の友に書いて頂いた宝物です❤️

ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

カーチューンフレンドの皆さん こんばんは😌❤️

ネタの渋滞の僕ですが、ようやく数ヶ月前のユーザー車検のレポートを投稿させて頂きます🎵

当日は軽自動車協会のベストポジションに駐車することが出来て早速撮影📸

カーチューン始めてから、車と写真の構図を考えて停めることが癖になってます🤣🤣🤣

ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まずは配置図で順番を確認🎵(脳内でイメトレ中❤️)

軽自動車協会に来るのは23の名義変更の時と11の希望ナンバーの申請に来た以来ですが、相変わらずプロの方ばかりで独特の雰囲気があります💦

でも今回は釣り仲間の車屋さんも一緒だったので気が楽でした🤭

ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

車屋さんと合流して、テスター屋さんを紹介して頂き、手続き&実際の測定器に乗せて予備検査を行いました🎵

テスター屋さんの事務所で必要書類を提出したら、重量税6600円、自賠責19730円、予備検査及び調整費2000円をお支払いしてからテスターレーンに車を移動します🎵

予備検査レーンに入れるのもドキドキでしたが、指示通りに灯火類のテストしたり、サイドスリップ、排ガス検査やらスピードメーター(ここで40キロのスピードメーターの位置を覚えておく)最後に光軸調整して予備検査完了👍

テスター屋さんのおじさんから、テールランプの反射板がちょっと怪しいかもって言われたので、反射板2個で700円もお支払い😌(エムブロのテールランプは群馬ではダメらしいっす😭)

車屋さん曰く、ユーザー車検なら間違いなくテスター屋さん寄ったほうが良いらしいっす❗
実際の車検でダメ出しされたときにも直すのを協力してくれるみたいっす🎵

ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

テスター屋さんで予備検査が終わったら、いよいよ車検場へ😤

ここで必要な書類の確認🎵
①車検証
②自賠責保険の証券 新旧2枚
③自動車税の納付証明書
④自動車重量税納付書
⑤継続検査申請書(現地で入手)
⑥軽自動車検査票(現地で入手)
⑦点検整備記録簿(ネットで入手)

上記の必要書類をバインダーに挟んで団体事務所の③窓口にて検査費用1800円をお支払いしてから、隣の軽自動車検査協会の⑤窓口に書類一式を提出→確認してもらいOkなら検査で使う検査表などを受け取り手続き完了🎵

ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

予約したのは2ラウンド(10時40分〜)予約時間の少し前に検査レーンに並べました😌ドキドキ
ちなみに予約はネットで出来ます👍

この日はそんなに混んでなかったので、結構前の方に並びました🎵
レーンの中にも車が入ってますが、検査員の休憩時間らしく、途中でも検査はストップするみたいっす😑

検査レーンには見学する場所もあるので、事前にどんな検査をするのか予習出来ます😘

第2ラウンドが始まると、検査レーンに入る前に、入り口で外観の点検(灯火類、ウォッシャー液、ホーン、走行距離、車番の確認など)

写真を見てお気づきの方もいるかと思いますが、背面タイヤの取り付けブラケットは指定外部品の為❌ (純正ならOKです)  そして懸念されていたエムブロのテールランプの反射板は予想どおり❌(きちんとテールランプの中に反射板が入ってますが、反射材として認められないみたいっす😭)

その場で外すことは出来ないので、再検査決定❤️

ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

外観検査が終わったらいよいよ検査レーンへ😘

場内は撮影禁止なので、写真はここまでですが、備忘録として流れを記載します😌

①排ガス検査→規定の位置に車を停めて、モニターの指示に従って自分で検査器をマフラーに入れて測定します。検査OKの表示が出たら、検査表を機械に入れて打刻(これを忘れると後ろの人にメッチャ迷惑かけるみたい……)

②サイドスリップテスト→ゆっくり車を進めるだけ(早すぎるとやり直しさせられます😥)

③ブレーキテスト→モニターの指示に従ってフットブレーキ、サイドブレーキなどをかけていきます。

④スピードメーターテスト→ローラーに車を載せて、指示通りに40キロまで加速していき、メーター表示で40キロを指したらパッシング

⑤ライトの光軸テスト→モニターの指示通りに上向き、下向きなど操作していきます。

⑥下回りの確認→指定の位置に車を停めるとリフトが上がります(結構な高さ💦)
車の下で検査員がトントン、カンカン→指示通りハンドル切ったり戻したり)

以上が検査内容です👍

リフトが降ろされると検査員の方から書類一式を渡されて終了なんですが……

検査員「○○さん、いくつか改善してもらいたいところがあります❗」

僕「😱💦」

ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

結局検査でダメ出しされたのは、テールランプの反射板、社外品の背面タイヤブラケット、そして最後の下回りの検査で指摘されたフロントのロングブレーキホースがハンドル全切りした時にフレームに接触してしまうところでした💦

車屋さんと一緒にテスター屋さんに行って早速作業開始😭

工具は一通り持ってきてたので、背面タイヤ&ブラケットを外し、購入していた反射板を貼り付け、ブレーキホースは結束バンドで逃しました🎵

外した背面タイヤをテスター屋さんに置かせてもらってもう一周検査(合格した項目は検査スルー)してもらって無事に合格しました❤️

ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

合格したら、検査レーンの出口の駐車スペースに車を停めて、書類一式を検査協会事務所の北側の窓口に提出すると、新しい車検証とシールがもらえます🎵

初めてのユーザー車検……強い味方がいたので、安心して受けられましたが、自分で検査レーンに乗るのは緊張しました😅

ダメ出しされて2回検査レーンを通しましたが、僕にとってはいい経験になりました😘
2回目の時には待ってる時間が長かったので、検査員のおねえさんとお喋りしてましたが、ジムニー乗ってる人って自分で車検受ける人が多いそうです❤️

そういえば当日も僕の他にリフトアップした23ジムニーを2台見かけましたが、2台共エムブロのリヤテールランプに反射板を別で設置してました😅

23の定番アイテムのエムブロテールランプ……群馬ではダメみたいですが、他の県ではどうなのか気になります🤔

ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

平日の管理釣り場は空いてるなぁ〜😍

お昼ごはんを食べたあと向かったのは、軽自動車検査の近くにあるアングラーズベース赤城山❤️
釣り仲間の車屋さんと車検受けに行ったら……釣りに行くのは当然ですよね❤️

この日は有給取って(妻にはナイショ🤫)いたので、前日の夜中に こそ〜っと釣り道具をジムニーに積んでおきました🤭

管釣り行くのは何年ぶりだったのか覚えてないくらい行けてなかったので、前日からワクワクが止まりませんでした😝👍

ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

絶賛管釣りドハマり中の車屋さんは隣でバシバシかけてます😖

僕は久しぶりにロッドにラインを通す場面で老眼を実感しつつ、感覚を思い出しながらルアーを投げました🎵

ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

数年ぶりの釣りでしたが、意外とすんなり釣れ続けて、大満足の結果でした❤️

車屋さんと早がけコーヒーカップを楽しんだり、夕方のナブラタイムを楽しんだり😝
ホントに夢のような楽しいひとときを過ごせました❤️

僕のユーザー車検に付き合ってくれて、釣りまで誘ってくれる車屋さんには本当に感謝です🎵

また車検の時には一緒に行こうね〜なんて約束して解散しました❤️

ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

無事に車検を終えた23くん❤️

もうだいぶ前から手放そうと思いつつ車検の時期を迎えてしまい……車検の準備で整備したり点検したりしてるうちに23くんへの情熱が再燃してきてしまいました😍

無事に車検を取ったお祝いに新しいホイールとタイヤを購入して付けてあげました😘

ジムニーの初めてのユーザー車検・数年ぶりの管釣り・レイズ FDX-J・オープンカントリーRTに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

選んだのは僕の大好きなレイズ製のFDX-JにオープンカントリーRTの185サイズのタイヤ(9分山)です❤️

たまたま寄ったアップガレージに破格のお値段で売ってたので5秒考えて購入を決めました🤭

相変わらず妻からのプレッシャーかけられてるので、そのうち23くんもオークションに出品するかもですが、どうせ売るなら自分がカッコイイって思ってる状態で売りたいし、その方が値段も上がるんじゃないかと思ってます😏

車検2年付き、レイズのFDX-JにオープンカントリーRT185、10型純正ホイールにヨコハマのスタッドレス185、エンジン載せ替え済みの平成20年式 7型 JB23 ご興味のある方は現車確認大歓迎です🤭

グンマーで待ってますよー❤️

スズキ ジムニー JA11V18,535件 のカスタム事例をチェックする

ジムニーのカスタム事例

ジムニー

ジムニー

SJ30買いまさした‼️やるな(笑)錆穴‼️ありえない話し‼️あほしね(不動)

  • thumb_up 26
  • comment 0
2025/07/28 22:01
ジムニー JA11V

ジムニー JA11V

トプ画用にカッコいいの撮ってー!なんてキャッキャ楽しんでます😆が、この後見事にハマって左側へズリ落ちそうになるのをみなさんに救助される前の一コマ(笑)20...

  • thumb_up 28
  • comment 1
2025/07/28 21:39
ジムニー

ジムニー

お疲れ様です🙇仕事から帰ってから11で買い出しをしてきました🛻流石に2週間振り乗りました💦暑くてね💦ただ久し振りに乗るとやっぱり楽しい😁ヤリスも楽しいです...

  • thumb_up 35
  • comment 0
2025/07/28 21:34
ジムニー

ジムニー

皆さんおばんでございますアジア人初のアメリカ野球殿堂入りしたイチローが所持してた(る?)魔改造マーチが気になるヤローです昨日のハイライト福山へtwo-ki...

  • thumb_up 26
  • comment 0
2025/07/28 21:33
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

2025年7月26日(土)〜27日(日)〜28日(月)ツーリング16日目(最終日)は新日本海フェリーで小樽から舞鶴までの船旅帰りのフェリー🛳️は"あかしあ...

  • thumb_up 35
  • comment 1
2025/07/28 21:08
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

今日は、久々の戸川林道へ終点近くの河原でパシャリここは標高何メートルかって調べようとしたが、電波通じず。朝の9時頃でもジムニーの温度計は30度なので帰ります!

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/07/28 19:17
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

乾燥中

  • thumb_up 34
  • comment 0
2025/07/28 19:12
ジムニー

ジムニー

  • thumb_up 80
  • comment 3
2025/07/28 18:00
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

長野の長い坂道で油温120度超えたので保険の意味で1000kmも走って無いけど交換しときます🙇シャブシャブ墨汁状態5w40のフルシンセティックでもこんな状...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/07/28 17:13

おすすめ記事