カプチーノの3Dフィギュア風に関するカスタム事例
2025年09月17日 16時15分
アプリの相性なのか、スマホのマザーボード交換というアクシデントがあり以前の日記に自分自身がアクセスできなくなりました…。😱 現在も安定して投稿ができません。😓 近々スマホを交換する予定なのですが、 同じ所へ戻って来れるかはわかりませんが、前の日記と区別するため「うのすけ 2」としておきます。🙏
最近はやってる3Dフィギュアで今まで乗ってきた愛車達を生成してみました。🤣
最初の車は初代シビック1200GL
RSは既に終売となりエンジンは全てCVCCエンジンになっていました。😅
2台目は初代RX-7 サンルーフのSE-GT。
スタイルに一目惚れでした。😍
リトラでサンルーフは目立ちました。🤭
冬はラリー用なスパイクタイヤを履かせて走っていました。😁
3台目は2代目CR-X Si
S800以来のホンダツインカムエンジンが復活したので10年乗ったRX-7も捨てがたかったのですが乗換ました。
CR-Xは軽量でパワーがありショートホイールベースなため舗装路では良いのですが、雪道ではラリータイヤを履かせてもまともに走りません…。😱
4台目は初代RAV4のMT。
FFで雪道を走るのは懲りたので4WDに乗換ました。
エンジンこそ回りませんが、バランスが良く雪道も楽しく走れました。😁
5台目としてRAV4の2代目に乗換ようとしたタイミングでMTが廃止になりATだけになってしまったので乗換中止。🥲
気になっていたフォレスターに丁度クロススポーツが出たのでこちらに乗換えました。
ターボも乗ってみたかったのでいいタイミングでした。😊
6台目は3代目フォレスターなのですがSUVスタイルになってしまって困惑…。😱
初代・2代目のクロスオーバーなところが好きだったので乗換を躊躇したのですが事故ったタイミングで乗換ました。😅
7台目は4代目フォレスターXT。
MTが無くなったのですが280psとアイサイトに魅力を感じて乗換ました。😅
8台目は4代目フォレスターの後期型に乗換。😅
中身がまるで別物になってしまったので車検を待たずに乗換。😅
しかし、2年後に事故ってしまい10台目として同じ仕様で再度購入…。😂
9台目はCR-Xに乗っていた頃から気にはなっていたカプチーノ、当時は軽でツーシーターはさすがに使い勝手が悪かろうと魅力は感じながらも見なかっことにしていたのですが、父が免許返納するタイミングでいい出物があったので購入しました。
ターボとは言えフォレスターに比べれば当然バワーは無いのですがRX-7と前後バランスが同じなのでコーナーは負けません。😁