GRヤリスの十勝スピードウェイ・4輪感謝デー・チームセラミックプロに関するカスタム事例
2025年11月25日 21時52分
GT-Rオーナーズクラブ、SOE、@R、Racing同好会、様々なコミュニティに所属してましたので知っている方も多いかと思います。 オイルポンプブローしたため、RSEフルカウンタークランクと東名コンロッド、東名ピストン(1度目のOHで交換済み)でRB28に 乗るよりも修理に入っている期間の長いBNR34のストレスで、GRヤリスを購入、またサーキットにハマってしまった。 本籍 BNR34 出向中 GRヤリス 足 MRワゴン、ワゴンR、ムーヴ、タント、ラパン
🏁ファイナルアタック 十勝スピードウェイ(2025/11/23)
ベスト更新ならず…😅 でも収穫あり!
今回はちょっと事情があり【10周のみ】の走行。
先日の中村先生の同乗で頂いたポイントを思い出しながら走りました。
今までの32秒台は、正直かなり無理をして、
ブレーキもタイヤも垂れてきた頃にやっと出てたタイム。
ところが今回は👇
**4周目で32秒台へ!**👏
同乗走行時のライン重視で、ブレーキもかなり手前から。
怖い場面ゼロでこのタイムは大進歩✨
4・5・6周目と連続で32秒台。
エアを少し調整して、7周目ピットイン。
そして…
9周目アタック!
ガーミンも褒めてくれる良いペース😆
が、7コーナーで前走車に詰まり、8コーナーでパス。
結果 1’34.8。
残り30秒。
🔔ラストアタック!!
1コーナー良し!
2コーナー進入OK!
……あれ?🤔
左前の違和感→安全にコース外へ。
左フロントバースト💥(苦笑)
すぐレスキューが駆けつけてくださり大感謝です🙇♂️
ご迷惑おかけしました。
会長に連絡したら…
エア管理の勘違いが発覚😂
という事で、2025年はベスト更新できませんでしたが
**平均タイムが底上げできたので良し!**とします。
帰り道のお話🚗
大谷地インターで、合流してきたマイクロバスと箱型トラック。
流れを作ろうと右へ避けて、スムーズに譲ったつもりが—
トラックがまさかの目の前へ車線変更(合流車線から追い越し車線まで)😱
急ブレーキ!!
サーキット用ブレーキパッドじゃなかったら…危なかった。
※このブレーキングをいつも出来ればベストタイムが更新できそうな気が‥
最近、大型車の操作が乱暴なことが増えた気がします😥
皆さんもどうかお気をつけて!
