その他のアドレスV100・ハイスピードプーリー・ドクタープーリー・RKベルトへ交換・加速を取り戻せに関するカスタム事例
2025年07月22日 15時04分
先日プーリーとベルトを社外に替えました。
ハイスピードプーリーってやつです。
加速が悪いので今日はウエイトローラーのセッティングです😄
台湾製のプーリーですが、内側黒く塗装されていてそれの質が悪くローラー転がるところが凸凹してました。
凸凹というかブツブツ!?
どうやったらこんなに汚く仕上げられるんだろう??
国産ではあり得ないような仕上がりです😱
そのまま使用するとローラーが削れてしまいそうな程でしたので…
取り付け前にローラー移動面 加速側壁 最高速側壁ともに少々削り加工してからザッと磨きました!
文面で書くと一瞬のように感じますが、削り作業&磨き作業は夜なべして行いました(笑)
仕事帰ってきて酒飲みながらシコシコ🍺
ローラー入るところ以外は機能的問題ないのでそのままで
ランプレートはローラー当たるところ、段差削って滑らかに仕上げときました
そしてウエイトローラーはノーマルプーリーに入っていた13gを3個、6gを3個の合計57g
ひとつ辺り9.5gです
(CE11Aノーマルウエイトローラー12.5gだったかと思うのですが秤で測ったら13gでした)
社外ウエイトローラーが入ってた!?
チャンバー付けてるので少々重いかな!?と思いつつまずはこちらで様子見!!
結果は最高速95km程出ますが加速が悪く、上り坂では失速して70km位しか出なかったり…
向かい風とかに影響されて回転数上がらず最高速伸びない事もありました。
ここまでが前回作業したとこです
コレが初回付けていたローラー達です
今回8g×6 合計48gに変更
サイズは17mm×12mmのスズキサイズです😅
折角なんで気になっていた異型ローラーを試してみました
謳い文句はひとつ軽いローラーの加速力とひとつ重いローラーの最高速両立とのことです。
ノーマルプーリー推奨で、社外プーリーだと効果がなかったりスペックダウンする可能性もあるみたいです…😱
異型ローラーは取り付け時に向きがあるので注意して取付です
結果は加速力マシマシ、最高速は変わらず
60kmくらいから70km過ぎくらいまで途中加速の谷間が気になりますが70km超えてから最高速までは一気に出ます!!
異型ローラーがハイスピードプーリーに合うか心配でしたが結果今回は問題なさそうです😇😇🎵🎵
※いちお…公道で無いところで試してるということで🤪🤪🤪
気になってた加速今までよりは取り戻せたので良しとします😄
…もう少し軽くしたらどうかな!?とか欲が出ますが
30年前のスクーターとしては上出来ではないでしょうか??