スプリンタートレノの雨だけど作業・シャコタン・まさかのトラブル・車高ダウンに関するカスタム事例
2025年10月26日 20時55分
土曜日は久しぶりにハチロクの作業を行いました〜🎵😉
雨だったけどちょっとやりたくなってね😚
それはまたリアスプリングの変更です🤣
浜松の集まりでちょっと関西組とのやりとりや集まったハチロクを見てウズウズしちゃったんですよ😁😁
でいつものバイク屋さんで作業開始〜🎵
とりあえずスプリング摘出完了🎵
青が装着していたTRDの8kg(210mm)
白が装着するテックアートの7kg(203mm)
テックアートのスプリングは前に装着していて悪くなかったけど車高が〜と思っていて交換しちゃったのよね😅😅
それを今回は装着してフロントもリアに合わせて下げて車高短化します🎵
ハイ🎵装着完了〜😚
ウマから下ろした状態
あれ🤔
こんなもんだったかな〜
まぁ〜いいか
前に装着していた時はトラクション重視でフロントをかなり上げて使用していたのでこのリアスプリングに合わせてフロントを下げるのはお初ですのでどうなるか楽しみ〜🎵
では🎵店長頑張りましょう🤣
リアの車高を測ってそれに合わせてフロントも下げていきます😁😁
完了〜🎵
とついでに減衰調整をしておこうと調整ネジを触ったら事件が起きました😱😱
なんと減衰調整ネジがシェルケースの中で外れて落ちてました😖😖
マジかよ〜💦
せっせと車高調を回して抜いて減衰調整ネジを摘出💦
なんで外れたんだ〜💦🧐🧐
あっ💦こういう構造なのね😂
減衰調整ネジはイモネジ1本だけでとまっていてそれが振動で緩んで落ちたみたいです😩😩
イモネジをしっかりとネジロックで止めて元に戻してまた車高調を気合いで回して車高調整しました💦
これを左右ともやったおかけで足腰が死にました💦😫😫
もう少し減衰調整がしやすく外れない構造にしてくれると助かります💦
輿水さんお願いします🙏
まさかの事件でかなり時間をくいましたがとりあえずは完成〜🎵
かなり下がりましたね〜🎵
写真じゃわかりませんが低くなりましたよ〜🎵😚
ほほ〜🎵
満足🎵満足🎵👍
帰りのガススタでパシャリ📸
フロントタイヤとフェンダーとの隙間がなくなって低くなってカッコいい〜😚😚(自画自賛🤣)
しかし💦
この状態だとお山などのギャップでフェンダーと当たるんだろうな〜😂
う〜ん💦
カッコいいけど車には良くなさそうだけどとりあえずはこれで行ってみようと思います🎵
あっ💦
アライメントやらなくちゃ😂😂
