718 ケイマンのポルシェ・館山海軍砲術学校跡・廃墟シリーズ・NO WAR🙅‍♂️に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
718 ケイマンのポルシェ・館山海軍砲術学校跡・廃墟シリーズ・NO WAR🙅‍♂️に関するカスタム事例

718 ケイマンのポルシェ・館山海軍砲術学校跡・廃墟シリーズ・NO WAR🙅‍♂️に関するカスタム事例

2022年06月23日 05時54分

ひでろーのプロフィール画像
ひでろーポルシェ 718 ケイマン 982H1

いいね!をいただいた皆様、フォローしていただいている皆様どうも有難うございます❗️ 初めて購入した車が新車で買ったゴルフ2。それから、かれこれドイツ車ばかり20台近く乗り換えています。E46やE90、オペルなんかも乗りましたが写真がほとんど残っていません。 ということで、自分の自己満足の為だけに写真をアップしています😅 そんな…車好きのちょい悪オヤジですが、宜しくお願いします。 フォロー数稼ぎの方はご遠慮ください。

718 ケイマンのポルシェ・館山海軍砲術学校跡・廃墟シリーズ・NO WAR🙅‍♂️に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

はい、こちらは〜

館山に残る、海軍砲術学校跡🪖です❗️

廃墟シリーズ第26弾になります😊

718 ケイマンのポルシェ・館山海軍砲術学校跡・廃墟シリーズ・NO WAR🙅‍♂️に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

昭和16年12月8日といえば…

そうです、真珠湾攻撃の日ですよね。

その半年前にココに、大日本帝国海軍の砲術指揮官・技官を養成する機関として「館山海軍砲術学校」が開設されました😔

718 ケイマンのポルシェ・館山海軍砲術学校跡・廃墟シリーズ・NO WAR🙅‍♂️に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

「館山海軍砲術学校」をググッてみると💁‍♂️…
『海軍砲術学校は、明治26年、士官に対する砲術教育の場として横須賀に「砲術練習所」を設置したのが始まり。
明治40年に海軍砲術学校に改編。
太平洋戦争回線の直前(昭和16年12月8日=真珠湾攻撃)の昭和16年6月1日、館山に予備学生の陸戦教育のため「館山砲術学校」を増設しました。

太平洋諸島での上陸作戦を実戦訓練するにふさわしい自然の砂丘がある、そして海軍館山航空基地に隣接という絶好の条件がここにはありました。
しかも館山湾は、仮想真珠湾にもなっていました。
落下傘訓練プールは、海軍初の落下傘部隊の養成。つまりは陸戦にも備えていたわけです。
昭和16年9月、全国から精鋭1500名が館山海軍航空隊に集められ、わずか3ヶ月で落下傘兵を養成。翌昭和17年1月10日にメナド奇襲占領作戦の航空基地制圧に活躍したのです。

平砂浦まで及ぶ広大な演習場と東砲台・西砲台の対空訓練砲台を備え、のべ1万5000人という未来ある大学生や技術系専門学校の生徒を予備学生として招集し、専門教育を施したのです。

陸戦・対空・化学兵器の3科に分かれて、「鬼の館砲(たてほう)」といわれるほど厳しい訓練を受けたのです。

海軍の砲術学校ですから艦砲の技術習得かといえば、陸戦科では対戦車対策、対空科では高角砲砲台を使っての航空機への砲撃、化学兵器科では細菌戦の訓練と陸軍さながらの内容でした。

当初は太平洋諸島の占領という目的もあったのですが、徐々に本土決戦に備える熾烈な内容へと変化します。
多くの予備学生は訓練を受けた後に、ジャワ、ニューギニア島など太平洋の戦場で散っていったのです。

平砂浦の砂丘地帯も演習用地として使用され、砂防のため植栽した松林も伐採されました。
温暖な南房総では花卉栽培が盛んでしたが、「臨時農地管理令」により、花卉栽培は禁止され、花畑は芋畑に変身したのです。
畑の隅に種苗用にと少しでも花を残せば非国民といわれた時代です。

館山海軍砲術学校の校舎があった場所は、房南中学校(千葉県館山市佐野2070)の敷地に変わり、往時の建物は残されていません。
学校横の立派な道は戦車の走行に堪える丈夫な造りで、国道横を流れる川に架かる橋は戦車橋と呼ばれています。
その北側には過酷な落下傘訓練を行なった飛行特技訓練プール跡も現存。

そこから少し陸(おか)側の田園地帯にレンガ造りの建物が残されていますが、この建物が奇跡的に残った烹炊場(炊事場)の釜場跡です。
その南側には学生舎の跡があり、井戸の横に平和祈念塔が立っています。』

戦地から帰らぬ人となった方々に黙祷😔

718 ケイマンのポルシェ・館山海軍砲術学校跡・廃墟シリーズ・NO WAR🙅‍♂️に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

その「館山海軍砲術学校」の炊事場というか釜場跡がこちらになります。

レンガ🧱造りの一部分が、こうして今も残されています😊

718 ケイマンのポルシェ・館山海軍砲術学校跡・廃墟シリーズ・NO WAR🙅‍♂️に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ここは館山でも少し内陸部に入った場所にあり、この炊事場の他にも…

ここから2〜300m位離れた場所には、「平和祈念の塔」やら過酷な落下傘訓練を行なった飛行特技訓練プール跡も現存していますが…

田圃の真ん中にあり、畦道は舗装はされていますが…
クルマで近づくのはかなり厳しいと思います。
軽トラ🛻なら大丈夫🙆‍♂️でしょう。
718ケイマンで近くまでは行ってみましたが、畦道を直角に曲がると脱輪しそうなので断念しました😓💦

718 ケイマンのポルシェ・館山海軍砲術学校跡・廃墟シリーズ・NO WAR🙅‍♂️に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

館山湾は仮想真珠湾にもなっていたそうです。

さらには館山のサーフィン🏄‍♂️🏄‍♀️のメッカである平砂浦は自然の砂丘が続くスポットですが…
そこは太平洋諸島での上陸作戦の実戦訓練地として、絶好の条件だったようです😶

718 ケイマンのポルシェ・館山海軍砲術学校跡・廃墟シリーズ・NO WAR🙅‍♂️に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ここ館山で激しい訓練を受け、高度な技術を身に付けて戦地に赴き…

御国のために散っていった多くの方々に黙祷😔し、この地を後にしました。

ポルシェ 718 ケイマン 982H11,009件 のカスタム事例をチェックする

718 ケイマンのカスタム事例

718 ケイマン 982J2

718 ケイマン 982J2

ようやく2台揃いました✨納車式から3週間、コーティングやリアガラスへのフィルム貼り…ようやく帰ってきました!ガレージが古くてお恥ずかしいですが、見てくださ...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/07/27 18:47
718 ケイマン

718 ケイマン

お題に乗っかって。サイドデカール、個人的にはアリだと思います。ルーフ、ハッチバック部分とのバランスもヨキ。

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/07/26 22:48
718 ケイマン 982J1

718 ケイマン 982J1

サイドデカールはポルシェ純正品を仕入れてDIYで貼り付けしました。(ディーラーで「これ難しいのに〜」と完成度を褒められました😂)本当はフロントバンパー側に...

  • thumb_up 103
  • comment 2
2025/07/26 12:44
718 ケイマン

718 ケイマン

またまた便乗して☺️ワラサイドデカールはオプションで有無選べますが、ミーハーな私はもちろん有りの選択でした😂😂GTS4.0まだまだこれからですね✨

  • thumb_up 86
  • comment 8
2025/07/25 20:18
718 ケイマン

718 ケイマン

お題に乗っかって標準装備の「GTS4.0」のデカール私のはデカールレス(お題と外れてるかな?💦)知ってる人でないとグレードが分からない仕様に

  • thumb_up 84
  • comment 4
2025/07/25 18:45
718 ケイマン

718 ケイマン

「718の日」に出かけられなかったので、21日にちょいとドライブに内陸は30度超えの気温も、海岸線まで来れば25度くらいまで下がります。岬は寒いくらいこの...

  • thumb_up 97
  • comment 2
2025/07/22 13:05
718 ケイマン 982J1

718 ケイマン 982J1

ついにワンオフマフラーをオーダーしました!コンセプトは「インプレッサみてぇな音にしてくれ!」です。かつてのスバルが誇る名機「EJ20」のようなドロドロ音を...

  • thumb_up 77
  • comment 0
2025/07/20 12:16
718 ケイマン 982J1

718 ケイマン 982J1

今日はなんの日?718の日🐊Happy718day🥳🥂🥳

  • thumb_up 120
  • comment 6
2025/07/18 21:46
718 ケイマン

718 ケイマン

便乗して……今日は718の日ですね😉

  • thumb_up 104
  • comment 10
2025/07/18 10:39

おすすめ記事