キューブのライダーバンパー・再封印に関するカスタム事例
2025年08月04日 11時46分
とりあえず生きてます 基本的に意味不明なことしかやっていません キャンバスは管理受託(消耗品を中心に割と好きにできる) コメントはほとんど返せません(返しません?)
とにかく、一応つきました
ナンバーのボルトは、高ナットと寸切りボルトを組み合わせて、だいたい4cm程度延長すれば良い
サイドマーカーは、配線の関係で、一旦つけないままで。
だいぶ頑張りましたが、封印を結局ぶっ壊しました。このまま走り回ると、パクられる危険があります。
平日になってから、ポリ公に気をつけながら、和歌山運輸支局に移動します。
和歌山市湊1106-4
花王の工場とか徳島行きフェリーターミナルとかの近くです。
横に軽自動車検査協会もありますね。
何もわからないので、とりあえず目についた建物に突入して、再封印の窓口はどこかと聞くと、11番の標板協会へ行くように言われました。
封印の受け+ネジで100円です。
これを再利用した場合は、いくらなのかはわかりません。
とんでもないスピードで来て、封印つけてくれます、なので、封印の受けを固定するのは、かなり手早くやる必要があります
プラスドライバーを持って行きましょう。
持って行ったのに、なぜかいらなかったw