ロードスターのむむにゃんこ号・カスタム・DIY・トランクオープナー・DIYって楽しいに関するカスタム事例
2025年08月09日 16時33分
車は「ボディ剛性」と「愛情」が大切だと信じてやまない車・ねこキチです。皆々さま、宜しくお願い致します(^^) 2021.9.25 NDロードスター「NR-A」に乗り換えました😸 勝手に福井県をパトロールしております🐱 基本、近隣のロドイベには参加させて頂きます😽 福井県のロードスター乗りの方、皆々様で福井県を盛り上げていきましょう😸
本日のお目当てはコイツ😼
俗名:トランクオープナー🐱
日本のNDロードスターは防犯の為か室内からトランクを開けられません🐱
そこでコイツなんです。日本向け以外は恐らく標準装備のコイツ。
何なら後期NDはメクラ外せば配線がそこまで来ていますので、ポン付けでOK。
勿論むむにゃんこ号は中期?に相当しますので、配線からです、ハイ。
別売り「トランクオープナー取り付けキット」をヤフオクで仕入れ、いざスタート🐱
色々大変でしたが取り付け完了💦(途中あまりにも大変過ぎて写真撮る余裕無し、何なら泣きそうになりました😹)
3時間悪戦苦闘しましたが、大満足の一品です😻
ただ、あまりDIYが得意で無い方、あるいは神経質な方(絶対助手席に潜る羽目になります💦)はお勧めしません。
最後のBCMコンピュータとかに接続するカプラーが中々に入らない、逆さなのと暑さで朦朧としてくるわで、プロにお任せでもOKレベルでしたw
ググれば沢山投稿されていますので、興味ある方は是非トライしてみてください。
注意①
電気系統の作業です。バッテリーは外して作業をお願いします。
注意②
配線を断線させたり、どうしても最後の砦であるBCMコンピュータのカプラーが接続出来なくなるとエンジンすら掛からなくなる危険があります。自己責任で作業をお願いします。
写真は取り外されたBCMコンピュータですが、実際は車両助手席の左奥に設置されており、目視不可能です💦
赤丸カプラー雌に手探りでカプラー雄を差し込む作業が一番の難関、何ならこの作業でここだけが超大変🙀
ではでは。