CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例

CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例

2024年04月19日 04時04分

SolarHonのプロフィール画像
SolarHonホンダ CR-V RW2

私の名前はニックです。 私はロシア出身です。 私はホンダ CR-V 5 について話しているので、それを皆さんと共有します。 あなたに会えて、新しい友達ができることを嬉しく思います。

CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

第3部。結論

さて、続けましょう。

ショートがあることを確認し、その前日に車を洗ったことを思い出しました。
「恐怖」が頭の中で響きました。モーターの価格を見てがっかりしました。高価なことに加えて、私の国ではそのようなモーターを手に入れるのは非常に難しいです。

天井を開けることに決めました)

手袋、プラスチックのレバー、ペンチ、ドライバーを持って、天井を分解し始めました。

まず最初に、助手席のハンドルを外します。取り外すのは難しいですが、慎重に行けば大丈夫です。私はプラスチックを少し損傷しましたが、問題ありません。プラグを取り出した後、金属のクリップを外す必要があります。

CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ペンチで中央の足を挟み、ハンドルを自分に引っ張る必要があります。

CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像3枚目
CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像4枚目
CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

次のステップはピラーのカバーです。ドア沿いのボディゴムを取り外し、吊るします。次に、ゆっくりと自分に向かってプラスチックを手で剥がします。完全に外れない場合、賢い赤いクリップが邪魔をします。写真で取り外しの順序を示しました。

CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像6枚目
CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像7枚目
CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

サイドカバーを取り外した後、ルーフランプを取り外します。難しいことは何もありません。上部の2つのネジを緩め、下部はクリップで固定されています。下に引っ張って、コネクタを外し、ランプを取り外します。そして、ランプが邪魔にならないように、下に引っ張って外します。

CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像9枚目
CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

次に、サンバイザーに移ります。
写真で突出した箇所があります。そこに直刃のドライバーを差し込む必要があります。中央に圧力をかけて、バイザーを回します。自然に外れます。

CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

そこにはコネクタがあります。最初に見えるものではなく、反対側のものが必要です(黄色のワイヤー)。優しく自分に引っ張り、反対側から外します。
バイザーのクリップも外します。簡単に回転して下に引っ張ります。
運転席側でも同様に行います。注意してください、天井が少し下がり、カメラブロックのカバーが外れるかもしれません。天井を調整して、それをきれいに避けます。

その後、天井はルーフラインに沿って緑のクリップで保持されています。手を振って下に押し込みます。

CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像12枚目
CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

天井は両側からクリップでしっかりと保持されています。クリップは固く、力が必要です。すべてを取り外した後、ルーフモーターが目の前にあります(おそらく右ハンドルの乗客席の上にあり、左側にも同じくらいだと思います)。

モーターは3つのボルトで固定されています。最初の2つはラチェットで緩めることができますが、ハンドルの回転ではなく、ヘッドの回転が可能なラチェットがあると便利です。場所が非常に狭いので、注意が必要です。3つのネジを緩め、モーターとギアを見ることができます。

CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像14枚目
CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像15枚目
CR-VのDIY・修理に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

ルーフレールに摩耗がないかを確認します。レールはプラスチックで、モーターのギアは金属です。その後、ルーフの動作を確認します。コネクタを接続し、ボタンで動作を確認します。すべて正常であれば、モーターを元に戻します。

最も難しいのはモーターとレールを合わせることです。手でルーフを動かし、同時にボタンでモーターを調整します。絶対にモーターを歯に当てて、ボタンで調整しようとしないでください!レールの歯全体に気を配り、注意深くゆっくり行います。私は15〜20分かかりました。一致させた後、ボルトにアナエロビックシーラントを塗り、モーターに取り付けます。主な目標は、ギアが噛み合うようにすることです。ボルトを締め、ゴムが軽く摩擦するまで引っ張ります。その後、すべてを元の順序で組み立てます。ルーフの動作も確認します。

サイドカバーを逆組み立てする際には、ボディから赤いクリップを取り出す必要があります。上下の爪を押して取り出し、カバーに挿入します。写真のように。その後、すべてを元の位置にはめ込みます。それ以外の部分では、組み立て後にマニュアルの指示に従ってルーフを訓練する必要があります(後で少し追加します)。

私の推測は次のとおりです。工場では、これらのボルトはロックナットなしで供給され、すぐに緩んでしまい、モーターが歪みます。解決策は、ボルトのロックナットを使用することです!

組み立ててから数日が経ち、多くの凹みや凸凹の道を通過しました。すべてが素晴らしく、ルーフが素晴らしく機能しています!リモコンからもすべてが正常に機能します。軽い驚きで済んでとても嬉しいです。この記事が誰かの役に立つことを願っています。もしルーフが突然動かなくなった場合でも。

ホンダ CR-V RW21,318件 のカスタム事例をチェックする

CR-Vのカスタム事例

CR-V RT5

CR-V RT5

愛車のカスタム遍歴。今回紹介するのは純正テールゲートスポイラーになります。カーチューンにて先行お披露目。モデューロ製のエアロという事で見た目だけでなく空力...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/07/30 13:54
CR-V RT5

CR-V RT5

alpinedaf11z取付け何年使っても7インチは小さ過ぎる…出来る限り純正の状態をキープしたかったのでアンプバイパスも考えましたがカナックさんのTBX...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/07/30 12:09
CR-V RW1

CR-V RW1

CR-V今週末ですよー🎵特に欠は取ってませんが是非遊びに来て下さいねぇ詳しい事はインスタdm又は直LINEお願い致します🙇‍♂️

  • thumb_up 114
  • comment 0
2025/07/29 10:18
CR-V RT6

CR-V RT6

林道より生存報告🤣湿度さえなければ最高な場所なのが林道(?)🤣ゆー1の投稿が音沙汰ない時はアレコレと怪しげな物に手を出していますので注意w🤣さてさて効果の...

  • thumb_up 104
  • comment 8
2025/07/28 21:06
CR-V RW1

CR-V RW1

チェックランプフィーバーが続き車熱駄々下がりで久し振りの投稿🙇‍♂️1ヵ月以上待って指折り数えやっと修理の日ミリ派レーダーが悪さをしてるらしく交換作業&安...

  • thumb_up 86
  • comment 7
2025/07/27 22:51
CR-V RT6

CR-V RT6

1週間遅れの投稿ですが、小坂田オフ参加してくれた方ありがとうございました😄全員の写真撮れてなくてすいません💦午後から天気崩れると思ってましたが、強烈な晴れ...

  • thumb_up 98
  • comment 10
2025/07/27 20:38
CR-V

CR-V

10.1㌅モニターから欲張って………13.3㌅モニターへアップデート🆙HDMI→アナログ変換→アナログ入力だったのが、HDMI→分配器→HDMI入力で、F...

  • thumb_up 94
  • comment 4
2025/07/26 21:21
CR-V RD5

CR-V RD5

L.N.CVol.52025/9/621:00~24:00ホームのベイサイド毎度の場所です。※※※※※※※※※※※※※※※※"前面道路は一通になります"逆...

  • thumb_up 122
  • comment 0
2025/07/26 12:23
CR-V RT5

CR-V RT5

写真撮らなすぎてやばい2ヶ月前くらいの写真からなにも変わってない。ヒッチメンバーはもうあるから付けるのはすぐだけど、全塗装をやる元気がない。塗るためにわざ...

  • thumb_up 74
  • comment 0
2025/07/26 08:26

おすすめ記事