デミオの違いのわかる男・コンデンサ比較・ネタ思いついた・カーオーディオDIY・ギボシ端子加工無限地獄に関するカスタム事例
2025年10月20日 13時38分
惡の一文字の斬左的な性格です😎 お安く仕入れてお安くDIY〜helixさえ貰い物😅知恵と工夫と教えを請うて知識を得てチューニングします。 スピーカー KENWOOD KFC-RS105コアキシャル STEG QK6ミッドウーハー SW ダイナクエスト DQC-800B DAP HIBY NEW R6 DSP helix P-SIX DSP markII
CTの皆さんお疲れ様です♪
暇に任せて、家内作業を進めて、47μFを種類とメーカー別で4種を聴き比べられるシステムをリレーとロータリースイッチを駆使して作り上げました!
配線・ギボシ・リレーは全てエーモン製
使うコンデンサは
ニチコン
FG(Fine goot)
MUSE KZ
SMG
ムンドルフ
M–CAP
全て47μFです。
それらをロータリースイッチを使って、リレー制御で切り替えます。
家内作業でここまで組みます。
いやー疲れたけど、コンデンサの違いを4種聴き比べられる贅沢な仕様が出来ました。
尚、再生中に切り替えてもノイズ出ません。
追記:chatGPTに何故安定動作するかを一緒に検討していたら、1万μFのLXAが切り替えによる電流変化を補っているからノイズが起きないとの結論に至りました。