アクアのAI画像・ここまで進化したAI・AI画像殺しに関するカスタム事例
2025年09月28日 20時26分
電装品の整備やカスタムが得意です 車種関係なく応用出来るような楽しく役立つカーライフの情報をお届け出来ればという思いで投稿しています 自分が楽しく続けられるスタイルでやっているので 他人といいねの数で競ったり、フォローやフォロワーの数で競ったりするのが本当に嫌でフォローはしていませんがご理解いただけると幸いです 記事は必ず読んでからいいねやコメントをしていますフォロー自体はしていませんが偶発的に出会う面白い内容の投稿に刹那的に繋がり楽しんでいます
最近流行りのAI画像に挑戦!
超リアルです
ミニカーぽさの質感や光の当たり具合も
完璧です
スマートキーやメンテナンスしてるっぽい5-56まで再現
出たよ
またAI画像ね
はい、はい👋
と思わせてからの
AI画像っぽい必殺AI画像殺しの
リアル画像です
お車達はディーラーのカラーサンプルたちです
非売品ですがヤフオクやフリマサイトで普通に売っています
作っている所は同じですが
オレンジ版と青版の箱でミニカーの
仕様が少し違います
青版の方がよりクリアのレンズを再現しています
内装カラーも違います
ここに来て嬉しいのやら悲しいのやら
何故か初期アクア前期型のミニカーだけ
高額です
古いし非売品で市場に流出した分のみで数が限られているからだと思います
プラモデルは塗装までしないとリアルにならないし面倒なので
自分の乗ってる車のミニカーを集める事にしました
やがて孫達に
「ねぇ、じいじ、この車なぁ〜に〜」
と聞かれたら待っていましたと言わんばかりにミニカーを手に取りながら
この車はおじいちゃんが…
と永遠に昔話を聞かせてやろうと思っています(老害の極み)