DS3のやねん🇫🇷さんが投稿したカスタム事例
2025年10月02日 01時24分
レーシングの車高調をkwからBCの倒立式へ変更しました!
元々は異音がし始めたのがきっかけで、実際はスタビリンクとロアアームが接触しているだけでした。
しかしリフレッシュ+さらにサーキットスペックへするため交換しました。
基本的にはショップにお任せをして、F12k,R10kとそれに合わせて減衰調整、オートポワのピロアッパーを組み合わせてます。
ピロアッパーも他メーカーかなり調べましたがオートポワの物が楽に1番キャンバーをつけれそうだったためこちらにしました。
ちなみにDS3用ですがポンではつきませんw
他に必要になった細かい部品もBCで取り寄せいただいたようです。
各部いろいろ調整に時間がかかったそうです💦
ありがとうございます🙇♂️
KWとBCでスタビ取り付け位置が違うため調整式スタビも用意してもらってましたが逆に短すぎるためそのまま組んでます。
ただしキャンバーをかなり寝かせてる関係でクリアランス確保のため逆側から差し込み固定されています。
この車の場合逆付けしても折れることはないという判断と平らな面になってるので問題ないはずということでした。
ちなみにスタビリンクが左右で違うから既に社外が入ってるかもって言われました。
今度もう1台のレーシングのタイヤを外して純正を確認しますw
アッパーホールギリギリ。
取り付けは穴あけ必要です
ショップオリジナル延長調整ダイヤル
倒立式なのでダイヤルが下側にあります。
延長しないと指を突っ込んでも調整できません。
延長しすぎるとドラシャに当たるためここも長さを調整してくれています。
スタビと干渉を避けるためナックル部分のボルトも問題ない範囲で頭を削ったようです。
車高は前と同じままです。
アライメントをまだ取ってないですが車が素直によく曲がるようになりました。
早くアライメントとってサーキット走らせてみたい!
しかし!引き上げてそのままオートプロへ入院笑笑
今度は失火の原因を探ってもらっています。
引き取り時に黄色もオイル交換してもらいました。
その後オートポワによってカムシャフトセンサー交換。
こちらも全開時のみ起きる失火治らずイグニッションコイルを予備の物に交換予定。
高圧燃料ポンプも予備あるから変えてみてもいいけど...
9月最終日は会社の先輩達と私が企画しているツーリング伊豆箱根回
癖強な車ばかりでラインナップが面白く見てるだけでも楽しいです。
ジュリア2台
ミト
ブレラ
サーブ93
DS3
BRZ
ハイラックス
計8台
ジュリアオーナーはミトも所有しており、9月に私に影響されジュリエッタを増車する変態ぶり。
アルファロメオが大好きな女性です。
食いまくり&走りまくりです!
9月めっちゃ充実してた✨