CLSクラス クーペの優しそうな顔選手権・メルセデス・ベンツ・10月も宜しくお願いします・CLS・返信は時差でしていきますに関するカスタム事例
2025年10月01日 22時40分
東京↔️茨城 本文中では日本にメルセデス・ベンツを広めた故・梁瀬次郎氏に敬意を払い、敢えて「メルセデス」ではなく「ベンツ」と表記しております。
まいどご覧いただき、誠にありがとうございます🙌
お題目は過去車219CLSで
218に買い換えた時、買取に出した極上車専門店arj(アレックスリードジャパン)さんで売りに出た時の📸
私が乗ったベンツの中で一番「優しそうな顔」だと思う1台。
そのせいか、女性ウケは一番良かったような👩⚕️
個人的に「優しそうな顔」に見えるのは、1968〜76年まで生産されたW114/115、ストローク8と呼ばれるコンパクト・メルセデス
現在のEクラスの祖先に当たるモデル。
立派なグリルがあっても威張った感の無い、柔和な表情。
人間の顔でいうと‥
ドイツの音楽家(指揮者)オイゲン・ヨッフム(ヨーフムとも)のような顔
ひと昔前の年配の医者にもこんな感じの方が居ましたね〜
「優しそうな顔」というより可愛いらしい顔ならイマドキの軽自動車にいくらでもあります。
丸い目玉にすりゃ可愛いのかと言えば‥
ベントレー・ミュルザンヌは丸い目玉でも可愛いか???
個人的に一番怖くて不気味な顔と言えば1963〜71年まで生産された、日産ディーゼル(現・UDトラックス)の「サングレイト」
子供の頃、凄く不気味に思ったものです。
これも「恐い顔」に見えたリンカーン。
https://www.automesseweb.jp/2021/03/06/602878/amp
「オートメッセweb」で、ベンツに関していつも興味深い記事を書いているのは妻谷裕二氏。
元ヤナセ社員の方だけあって、非常に含蓄に冨む記事を上げております。
元ヤナセ‥というか、当時社員でありながらペンネーム「成江淳」で活躍された山岸秀行氏は後に㈱ヤナセ専務取締役に。
思えば5月から返信が溜まってしまっております😦💦💦
ネタも溢れているのですが、ちょっとこちらに専念するため新規投稿を控えようかと思います🙇
それでは皆さんごきげんよう🌚