ミラ トコットのサウンドミートイン東日本に関するカスタム事例
2025年10月05日 18時28分
オーディオメインですが、たまに趣味のネタも… のつもりでしたが、備忘録として使ってるので、趣味がメインになってしまってオーディオネタはたまにしかありません。 そのオーディオネタも、この時代にアナログメインです 笑 不快に思った方は遠慮なくスルー&ブロックを…
皆さん こんばんは。
写真を撮ってないので、使い回しですみません💦
本日行ってきました。
こちらも使い回し💦💦
土曜日の23時過ぎに出発。
宇都宮から塩原・鬼怒川を通って会津に下り、喜多方から米沢に下るという二つの山越えにしたのちに途中で仮眠して天童に到着しました。
仮眠しなければ、約7時間ほどですね。
トラックの時とそんな変わりません。
またまたの使い回し💦💦
今回は土方さんの俺の音のみの参加でしたので、暇すぎてお昼食べた後はガッツリ昼寝しました 笑
ここでトラブル発生。
周りにもBluetoothを使っている方がいるのか? それともPioneerの工場だからなのか? 時々接続が悪くなる時があり、さすがにこれでは一抹の不安があり、残念ではありますがYouTube動画はやめて、CDに変更しました。
今となってはCD再生で臨むことすら珍しくなってしまいましたが、自分の中では「これでは面白くない! 笑」となりまして、何かウケ狙いなことはないかと一考。
そこでヒラメキました🩷
「この車、T/Aすらないから後部座席の真ん中で聴いてもらうのはどうだろうか?」
はい。 人によっては悪ふざけが酷いと怒られそうですが、"俺の音"を良いように解釈して、ダメ元で土方さんに後部座席でも大丈夫か聞いてみました…
その結果は……
「全く問題なしですよ! 笑」
というまさかのお言葉!! 笑
土方さん曰く、
運転席で聴かなければいけないというともなく、ALPINEで販売しているシステム?は後部座席に合わせて設定しているのもあるわけですし、俺の音ではなんら問題なしです。
好きな場所で聴くのも、人それぞれの楽しみ方ですよ!
というようなことを言っていました。
とういうわけで、フロントシートのヘッドレストを外して、2脚共に一番前にスライド。
そして、土方さんは後部座席の真ん中に座っていただき、あとはいい音になる場所を探して頭を前後に移動していました 笑
評論家の方にこんなことをさせるのは自分くらいでしょう🤣🤣
もちろん土方さんなら、ワンチャン大丈夫なのでは?という思いがありましたが…
前回のカセットテープに続いて、サウンドミート史上初。というか、コンテストでも初となる後部座席での審査となったようですw
自分的には、これでウケ狙いは完了してミッションクリアとなったのですが……
まさかの前回よりひとつ上の順位にwww
もちろん他の方は、まさか後部座席で審査したなんて知らないでしょうから、もしその事実を知ったら驚愕することでしょう😅😅😅
またもやハイエンドなシステムの方々を差し置いて申し訳ない気持ちです💦💦
まぁ T/Aないので、そりゃ後部座席の真ん中で聴いたら、なかなかいい音で聴けるんじゃないの?って感じですが🤣🤣
もちろん、左右の音量差もなく、音質と帯域バランスが素晴らしい。というリップサービスもいただいたので、それもあったんでしょうかね??
後はホームオーディオを聴いている雰囲気と。
そりゃ後部座席の真ん中で聴いたら、そうなりすよね!って感じですがw
帰りも途中まで下道でノンビリ帰りたいと思います。
最後に運営のスタッフの皆さん、無事にイベントが終わりましたことに感謝いたします。
そしてお疲れ様でした!!