ゴルフ RのTuning Evolution B.L.K・ピックアップ間違いなし公開制限おくだ・Tuning Evolution Black 京都・コーディング・人としてプロとしてに関するカスタム事例
2025年09月04日 00時35分
リピーターさまからコーディングに関するお問い合わせをいただいた
先代ティグアンから現行型ポロに乗り換えられたようだ
メーカー保証期間内の車両に対しては、安易にできますよ、やりますよと答えるべきではない
保証期間過ぎた車両に対しては、できますよ、やりますよと私は答えるのですがね
お客さまには正直に回答するに限りますわ
長いですが、興味のある方は、以下ご一読ください
こんばんは
お問い合わせありがとうございます
お世話になります
今パッとお名前は出てきませんが覚えております
すみません
さて、現行型ポロですが、室内写真を見る限りは、車の世代的には、GOLF7世代車、つまり前車のティグアンと同じMQBプラットフォーム車かなと思います
よってSFD、SFD2はかかっていないと思います(絶対ではなく予想でしかありませんが)
PC繋いでみないと本当のところはわかりません
SFD、もしくはSFD2がかかっている車は、GOLF8、ID.4、現行ティグアン、現行パサート、GOLF8.5、ID BUZZだと思っています
私は今、GOLF8Rに乗ってまして、SFDを解除して一部コーディングをしています
SFD、SFD2を解除してのコーディングは、メーカー保証修理対象外になるリスクが高いです
故障、修理内容にもよると思いますが、最近非常に厳しくなっております
またSFD、SFD2がかかっていないMQB車でも保証修理の扱いが、非常に厳しくなっておりますので保証期間内のコーディングはリスクが高いです
やるかやらないかは、お客さまの判断、自己責任となります
コーディング屋の私が言うのはおかしなことにもなりますが、上記内容が少しでも気になるようなら、やらない方が良いと思います
3年、ないし5年保証が切れてからにした方が良いかと
私は私の責任のもと、GOLF8Rの3年保証期間内に、コーディングを一部ですがしています
ポロ、ドアミラーイグニッションオンはできるかわかりませんが、他のことはできるんじゃないかなと思います
他にもできることはたくさんあると思います
が、できるか否か、SFD、SFD2がかかっているか否かは、私がPCをお客さまの車両に繋いで見てみないと本当のところはわかりません
以上が、私ができる回答となります
以上、よろしくお願い致します
お客さまには、コーディング施工リスクを説明してから、施工判断していただき、了承を得てから施工すべきだ
これがお互いのためなんだよ
私は目の前のお金、欲、名声に目が眩み、結果、お客さまを裏切るような仕事はやってきていない、今後もしたくないし、絶対にやらない
欲のためなら手段を選ばない人間には私は絶対なりたくない
こういう人間が私の周囲にはたくさんいた
当時1番信頼していた元配偶者、その一族がこれだった
車関係者の中にも数人いたわ
当時甘ちゃんだった私は見事にやられて、破壊された
人間の汚ねえ部分を見せつけられ、私は踏み躙られた
踏み躙られたから、私が他の方々を踏み躙るは違うわな
踏み躙られた人間だから、その悔しさ、悲しさ、苦しさ、怒りがわかる
これが人として絶対曲げん考え方、自称日本一のVW、AUDIコーディング屋の私のプライド、仕事のやり方だ
ということで、皆さま、私にお仕事依頼頼むよ〜
へそくりゼロになったんだよ〜
きっちりやるからさ〜
※こういうプライドは私は平気で捨てます