S660のアクチュエーター調整・貧乏チューンに関するカスタム事例
2025年10月19日 23時37分
今日はブースト圧が上がらないということでアクチュエーターロッド調整しました。
ええ夜の10時から。
遮熱板を外したところです。
上手く力が入らないのでエンジンを冷やすための空気の導入口を外したり、エアクリを外したりしました。
そうここです!
金色のテープの左にあるのがアクチュエーターですね。
クリップ式なので、クリップを外して、、、
調整するんですけど、はじめバネのテンションがキツくなれば圧が逃げにくくなるんだから、外してナットをしめてアクチュエーターしめればいいんだよな?と悩んでしまいました。
えーいやっちゃえとのことでとりあえずやってみたらブースト圧が上がる上がる!
調整前1.00
調整後1.25
きちんとあがりレスポンスもよくなり、キチンと速くなりました。
強化アクチュエーター買おっかなーって悩んでたけどしばらく様子見ます。
あと兄貴が怪しいジムニーシエラ用のイグニッションコイルにかませる怪しい道具を買ってきました。
効果なし、、、
所詮は2万円
兄弟で一番プラグってどこや!って悩んでました。
普通に考えれば左側からだろ?
あれ?縦置きだったw
じゃあ奥からかな?
という具合にワイガヤでつけました。
エアクリが次あるんだけど、純正交換タイプで8000円なんでたけーってなりました。