フーガの深リム・軽量ホイール・見た目と機能、どっちが大事なの?💁♀️・知らずに買ってた名品。・スポーツホイールに関するカスタム事例
2025年10月11日 10時06分
現役職業運転手のクルマ変態です。運転と車が好きで、この商売やってます(ゴールド免許) 過去にカー用品に勤めていた事もあり、ノウハウを愛車に活かしてます。クルマって、改造すればいいってもんでもない。むしろ改造なんてしちゃいけない事w 今の愛車はセダンですが、扱いはネオクラッシックなスポーツカーです(笑) 好きなクルマは A70ターボAZ20エアロキャビンR31GTS-Rステージア260RSAZ-122Bパジェロエボヴィークロス13クラウンのV8など
『深リム』との事。
深リム…でいいよね?(笑)
実は本命にてたホイールが機械故障で手に入らなかったからコレになった。
なお、本命も似たようなデザイン。リムはクロームでスポークが黒の3ピース。セダンだけどスポーツホイールを履かせる気まんまんだった。
ADVAN RS-D
19×8.5+45
マシニング&ブラック
ちゃんと新品だかんね!w🤣
そして、『インチキープ』😁
自分で『ディープリムデザイン』て謳ってんだから、『深リム』で!
コレ、わりと街中でも見かけた。エボXとかZとかで。ビッグキャリパー対応だし、リム取れてるし。カッコいいし。売れるだけの理由はあった💡
残念ながら廃盤となっており、現在は後継のRS-DFとなってます(高そう)(Dでも充分たかかった)
実は納車日にホイール組んでる。つまり、純正ホイールの乗り味を覚えてない!www😆
純正19インチの12.5キロ(日産発表)に対してRS-Dは8.9キロ(中古ホイル屋さん調べ)。
RS-D、鍛造なみに軽い!
初めて峠行った時、『うぉっ?なんじゃこりゃ!』って驚く程よく走ったのは…この軽量ホイールの影響という説。気付いたのは納車から九年後🤣
『フーガすげー!』『FMプラットフォームすげー!』『日産すげー!』って散々言って来たが、実はホイールによって走行性能が水増しされている…のかも。
これはもう『名品』でしょう。走りが良くてカッコいい。おまけにリムも取れてる。いう事ありませんわ😁
キラリ✨と輝くリムが好き❤️
19×8.5で、このリム。頑張ってると思う。しかもキャリパークリアランスも大きい。これを矛盾という💡
タイヤはミシュラン派ですけども!💣
ブランド力ならBBSですけども!💣💣
性能ならレイズの鍛造ですけども!💣💣💣💥