ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例

2020年01月20日 22時48分

SCM435a.k.aあーやんのプロフィール画像
SCM435a.k.aあーやんダイハツ ハイゼットカーゴ

クルマのインスタと聞いて興味が湧いて登録してみました。宜しくお願いします。

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

娘の振替休みに合わせて、今日はUQを取ってました😉
という事で、昨日、ハイゼットのブレーキをO/Hした後、若干ドキドキしつつ(苦笑)、思いつきで下呂へ行ってきたので、そのお出かけ記録をば♨️

ワタシのお出かけ記録と言えば、それ即ち、橋巡りという事で(笑)、まずはこちら、レトロな主塔の扁額がたまらない、白川町の白川橋。大正15年竣工の、国の登録有形文化財にも指定されている鋼製吊り橋です。

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

岐阜界隈の方々には、このペット緑茶のパッケージでもお馴染みの吊り橋かと(笑)。
ちなみに、この苺大福は行きしなに川辺町の有名店、養老軒で買ったおやつ。養老町には無いのに養老軒とはこれいかに(爆)。

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

さておき、白川橋ですよ😅
鋼製橋梁の製造銘板を見つけるのが個人的に醍醐味というか何というか。
「大正十五年建造 大阪 日本橋梁株式會社」
日本橋梁さんは、今もまだ事業を継続されています👍

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

珍しく車から降りてきて、かけっこに興じる親子😅
そして大人気なく全力の嫁さん(笑)。こんな立派な鋼製吊り橋でも、人が走った程度で案外揺れます🤫

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ちゃんとしたサイドビューの写真が撮れなかったのが心残りですが、まあペット緑茶の絵でイメージを膨らませて下さい(爆)。実に素晴らしい橋でした👌
ここも含めて、飛騨川は吊り橋&鉄橋の宝庫でしたね😉

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

続いてはこちら、下呂市金山町の境橋。こちらも昭和5年竣工の歴史ある橋梁。ブレースドリブアーチと呼ばれる、アーチそのものがトラス構造をしている、ちょっとだけ珍しい橋です。しかもこれは中路式になるのかな?古くて型式も珍しいとくれば、ワタシの中では、ツボ中のツボという事になります(笑)。

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

特徴的なアーチ部を舐め回すように見学。
いやー、たまらんです😍古い鉄橋はリベットで組まれてるのがまた味があって良いんです😉

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

こういうトン数制限標識のある橋、好きです😊
残念ながら時間が押していたので、銘板までは見つけられませんでしたが、それなりに堪能できました👌ここは多分また来ちゃうな(笑)。

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

さて、お腹パンパンのお肌ツルツルで迎えた今朝の下呂。安定のどんよりした天候です(笑)。
ここ下呂温泉にも、六見橋っていう良い橋があるんですが、前回来たときに調査を終えてるので今回は素通りしましたが、ちゃんと健在でしたので🆗(笑)。

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

今度は打って変わって「穴」です。
こちら、R41脇にひっそりと眠る門原隧道でございます。国道の路盤より少し下に眠っているので、注意してないと素通りする可能性があります(誰も注意せんか 笑)。

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

隧道前へ。いざ正面に立ってみると、結構大きいです。そして、ポータルも何もなしのALL素掘りのワイルドなビジュアル、現地の案内看板によれば、県下初の道路隧道として大正6年に建設されたのだとか。
大正時代と言えば、隣県の滋賀や愛知では、煉瓦や石造りの優美なポータルを持つ隧道が建造されていた時代ですが、当時の岐阜県的には隧道にポータルは要らないという判断だったのでしょうかね❓正直、ちょっと寂しい😅(笑)。

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

興味のある方は拡大してお読み下さい(笑)。凄い歴史的な大義を果たした隧道だったんですね〜😌

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

途中、トイレ休憩に立ち寄ったナントカ池公園から水力発電所の水圧鉄管を望む。「見て見て❣️あのウォータースライダー凄い❣️」とは娘の弁(笑)。

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

その後、Google先生にヘンテコな道を案内され、狭小ヘアピンに県道ヘキサ二段構えという景には、道路趣味者の端くれとして、ニヤニヤが止まらないのでした(笑)。

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

各務原の航空宇宙博物館へ🛩
初めて行きましたが、ここも中々どうして素晴らしかったです😊
基本的に、地に足がつかない乗り物はあんまりなワタシなのですが、しかしあのYS-11を見られるとあっては、機械好きの端くれとして、それなりにコーフンしてしまうのでした(笑)。

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

館内の展示の数々はどれも興味深く、個人的には一日中過ごせるなと思ったくらいですが、いかんせん子持ちなので、やっぱりこういう系に💦(笑)。休日は2時間待ち⁉️とも言われるフライトシミュレーター、これ、楽しいけど結構難しかったです😅
他にも、本物のヘリのコクピットに乗り込んで、目前のラジコンヘリを飛ばすシミュレーターもやってみましたが、全然まともに飛ばせなくて悔しかった😂

やっぱりボカぁタイヤ付きの乗り物がよろしいようで🙄(爆)。
…いや、飛行機にもタイヤついてるけど、そういう意味じゃなく🤣(笑)。

ハイゼットカーゴの橋好き・隧道好き・廃道・旧道に関するカスタム事例の投稿画像17枚目

セルフオーバーホール直後という事で、フルードタンクの液位が常に見えるようカバーは開けっぱなしにして、たびたびブレーキの状態も確認しつつ走りましたが、何ら異常は無く、新品ローター&パッドにしっかりと当たりもつきまして、気持ちの良い制動フィールを堪能できた旅になりました😄

てな感じで、お出かけの報告は以上になります。ちょっとオトーサン寄りの立ち寄り地ばかりだったかな❓🙄まあ、宿で温泉三昧して、卓球やカラオケでも盛り上がれたからヨシですかね♨️

ではでは、長々と独りよがりな写真ばかり失礼しました👋

ダイハツ ハイゼットカーゴ16,180件 のカスタム事例をチェックする

ハイゼットカーゴのカスタム事例

ハイゼットカーゴ S331V

ハイゼットカーゴ S331V

こんにちは。今日、嫁クルマが納車になりました👍仕事が忙しいから、代わりに受け取りに行ってきました。任意保険の変更手続き・月極駐車場の変更手続き等、すべての...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/07/29 21:35
ハイゼットカーゴ S321V

ハイゼットカーゴ S321V

久しぶりに去年まで乗ってた、ハイエース駐車場で横にならんで撮りました!たまに現場で見かけてたんですが、横に並ぶのは、売ってから、初めてです!綺麗にしてもら...

  • thumb_up 122
  • comment 2
2025/07/29 12:35
ハイゼットカーゴ S321V

ハイゼットカーゴ S321V

今日納車しました。

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/07/29 12:03
ハイゼットカーゴ S710V

ハイゼットカーゴ S710V

前の車両から取り外したタコメーターを取り付けしました^_^ナビパネル取り替え予定なのでこの位置にしました。配線はメイン、アクセサリーイルミ、アースはナビ裏...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/07/28 08:28
ハイゼットカーゴ S321V

ハイゼットカーゴ S321V

好きにやれよ‼︎それで失敗しろ‼︎うんと後悔しろ‼︎ドラマ「ビーチボーイズ」より低予算で好き勝手にやっている我が相棒ハイゼット🎵お題のサイドデカール⁉️d...

  • thumb_up 103
  • comment 2
2025/07/27 21:55
ハイゼットカーゴ S331V

ハイゼットカーゴ S331V

お疲れ様です😊携帯機種変が早く終わりヒライでナポリタンを食べて人吉石水寺に🚙🐵🐷花のチリンチリン🎐ニャンこのチリンチリン🎐シャボン玉とチリンチリン🎐チリン...

  • thumb_up 171
  • comment 17
2025/07/27 15:58
ハイゼットカーゴ

ハイゼットカーゴ

CTの皆さんお久し振りです😊前回パルスポーツさんで吊るしのコンピューターを書き換えてもらい、ブーストが1.1もかかるようになりましたが同時にリミッターがか...

  • thumb_up 56
  • comment 3
2025/07/27 08:57
ハイゼットカーゴ

ハイゼットカーゴ

この3年近く、純正の貫通ナットでした。鉄チンが標準だから仕方がないAmazonでポチりました。種類が多すぎて迷ってましたが、ブルーの7角形ナットに決めまし...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/07/26 15:35

おすすめ記事