RX-7のくろうさぎさんが投稿したカスタム事例
2025年10月04日 22時56分
前車SAから乗り換えて22年、特に大きな仕様変更せずに乗ってきました。 通勤仕様、帰り道は意味もなく遠回りしてたりします🐰 twitter.com/4h60cWYGvW1HgLN
2日はスーパーオートバックスでサスペンションのカートリッジを交換して(左前だけ固着して交換できずまた後日😣)、3日はマツダDでオイルとかプラグとかを交換しました。
DOさんステッカーもばっちり👌
(毎回位置が違うけど...😅)
4日の今日は午前2時くらいに🏠を出て、FSWに向かっておりました☺️
...が、走っていたら電圧がカウントダウンみたいにどんどん落ちて、Defiのメーターも全部消えました。
すぐに🏠方面に向きを変え、なるべく止まらないように走っていましたが、⬇️ここの赤信号で止まったらエンジンも全部止まりました〜😱
ハザードだけは点いたもよう。
すぐにJAFさんの手配をしました💦
で、国道で信号待ち1台目の状態のまま動かなくなってしまい、110番してくださいって言われたので電話すると、20分くらいで🚓来ました。
なんかすごい面倒くさそうに車から降りてきて、なにか2人で相談をし、私にFCはその先の細道に入って待ってくださいと。
おじさん2人👮♂️👮♂️に押してもらったんですけど、スポイラー押してたみたいですね🥺
ボディーではなくスポイラーにだけ何カ所も手袋の跡が🧤
午前3時に呼び出してしまい、本当に申し訳ありません🙇♀️
その先を左に曲がったところで、ここなら大丈夫でしょう、と帰って行きました🚓💨
その後来たローダーに載せて、かろうじて20kmなかったみたいで、全て無料で夜が明ける前に🏠に戻って来れました。
昼近くから雨が降り☔
水弾きがすごい🤩
そしてこのFCをマツダDへ運ばないといけません🤔
今度は保険会社のロードサービスを使用して、東京のディーラーへ。
「オルタネーターまだ見つかりません😱」って言われても、このまま🏠に置いててもどうしようもないし、レカロシートを交換する日まで預けることにしました。
その後、オルタネーターのリビルト品を無事手配できました。
コールセンターやドライバーさん本人からの電話で時間がニ転三転💦
結局は言われた時間よりも早く運ぶことができました☺️
昨日、帰ろうとしたら警告灯がほとんど全部点いて、それを見せるためにディーラーにもう1回行って、たぶんオルタネーターでしょう、と。
以前は警告灯のくだり、電圧が上がる状態でしたが。
今月はいろいろ出かける予定を入れてたのにな〜😣
これから1コずつ、行けなくなったご連絡をしないと。