RX-7の8月もよろしくお願いします・いつもいいね&コメントありがとうございます・当時物カタログに関するカスタム事例
2025年08月03日 18時20分
Webリンクは前オーナーさん所有時の記事です💦 30年前に1型所有、FDの事が忘れられずこのたび 前期3型へ返り咲きました🍙🍙🍙 初期型のエクステリアが好きです✨ 山あり谷ありメンテナンス記録をしていきたいと思います🔧 沼にハマり路頭に迷うかもしれませんがそんな時は 皆さま良きアドバイスをよろしくお願いいたします💦💦 整備🔧ネタが好きで 他車種でも見入ってしまいます💦 勝手にフォローしたらすみません💦
皆さま蝉もバテそうなチリヂリ太陽の毎日でございますが、、
いかがお過ごしでしょうか?
暑中見舞い申し上げまする…
ご無沙汰しておりますが、、苦笑
暑すぎて車へのダメージが心配で
ひよってドライブできず
ひ弱っている毎日です💦💦
いやー
昂ってるんですけど、、
暑くて萎えりゅ…💧💧
思えば
このカタログのNUレッドのせいで
赤い車が好きになったような…🟥
欧州の古い田舎道を赤いFDで走る!
当時の車のカタログでは
随分とはいからなカタログだと思ったものです笑
やべーよこのコーナリングw
誰この運転してる人!!w
元祖!!
ネ申シフトーー!!w
53回シフトチェンジでしたっけ?
手元ブレてる
高速シフト!!笑
頼むぜ!!相棒!!
的な?、、
いやロータリーの高回転レスポンスはまさにこの通りだと思ったものです笑
いやー
赤いFDの贔屓ぶりと言ったらもう笑
当時迷わず赤を買いましたw
慣性との戦い…笑
当時3回ほど負けてます苦笑
修理代凄かったです💧
いや
昂ってますよ!!
ほんとにw
はやく涼しくなって!!苦笑
こだわりの仕様について
淡々と書いてあります、
たしか貴島さんがトーコンの開発に携わっていた?ような、、
FDの独特なハイスピードでの回り込むようなオンザレールオーバー特性はこのトーコンの効果ですが
当時ドリ車好きの人はトーコンカットが定番でした。
コンフォートならトーコンありの方が気持ちいいのかもしれません💦
このホイール、、
このページを見てからずっとこのホイールが好きでいます苦笑
17インチでこのデザインが欲しいです。
マツダお得意のBOSEサウンドシステム!
この獅子舞みたいなねぶた祭りの龍みたいなのでラゲッジが埋まるなんて、、ないない!!と思ってましたが、ビートやS660のトランクを知ると全然オッケーですねw
マツダは純正でもオーディオの音は良い気がします。
諸元表ページ、、
ATとハイギアグレードの諸元表、、
当時のtypeSとXだったかな
typeXは本革赤の内装でした、
30年前にこの内装は国産では有り得なかったですね、
現在のマツダ車の内装の起源かもしれません。
当時のコスモがバブリー内装でしたね✨
FDと言えばtypeR!!
当時お金のない自分は
typeSを買いました笑
ギア比とオイルクーラーが
羨ましかったーw
前期の黄色🟡
後期のイエローとは若干違うと思います。
このページ見た時は
イエローもいいなー、と思いました。
羽根なし(リアスポ)のナローなリアビューもかっこいいかも?と
当時思った記憶があります。
価格表添付されてるので
そのまま保管してます笑
このアナログメーター、
当時はポルシェみたい、と
言われていました。
FDのなかでも好きなポイントです。
アンフィニ…
懐かしいなー、
ユーノスとかアンフィニとか
普通のマツダとか
あちこち回ってカタログをもらってましたw
近所にはマツダスピードがあって
先輩がいたので787Bに座らせて貰ったり…
アンフィニは終わってしまいましたが、、
FDは今でも皆に
愛され続けていますね!
涼しくなったら、、
あちこちFDのメンテを
再開したいと思います💦
見辛い写真で失礼致しました💦
猛暑ドライブ回避のため
カタログ投稿してみました💦
8月もよろしくお願いいたします!