エキシージ Sのエキシージでかわせみ湖・太田川ダム・アクティ森・USB扇風機とネックファンの取り付けと実験・Katsuさんの足跡を辿って😆に関するカスタム事例
2025年07月27日 23時06分
7/27(日) 今日は、森町の『かわせみ湖』まで、ドライブして来ました♪
7/21にKatsuさんが辿ったルートを走ります😆
時々来てますが、なかなか景色の良い所だと思います😊
でも、空が曇り…😅
近くに太田川ダムがありますが…
いつも閉まっています、いつ開いているんだろう😅
他に人が居なかったので、湖周辺の良さげな場所に車停めて撮影📷
撮り放題🤣
『太田川ダム』とのコラボ☝🏻
看板🪧無ければ良かったですね😆
帰りに『アクティ森』に寄ってみました☝🏻
鮎の掴み取りや、MTBレンタルなんかは終了していました。
私はこの時計の場所を探して撮影して帰りました😅
今日はお昼からガレージで暑さ対策用のUSB扇風機を取り付けてました。
その取り付けが太めのタイラップ1本での固定だったので、かわせみ湖までの山道を走って外れないかの確認を兼ねてましたが、全然OKでした😄
カシムラ KJ-191 USB扇風機 ヘッドレスト取り付け。
ヘッドレストに取り付けはできないので、ヘッドレスト取り付け用つっぱりアームを取り外しました。
ガレージにちょうど良いクッションがあったので、貼り付けました。
助手席前のルーバーにカーメイトの折りたたみタイプのドリンクホルダーが付いています。
その枠の部分に太めのタイラップ1本でぎゅっと固定しました。
クッションが滑りどめになって良い感じです。
夏場の暑い時期限定取り付けです😁
ルーバーから出た冷気を吸って運転席に飛ばすようになったと思います😄
風量調節は弱→💋→強の3段階。
強はかなり風がきます。
去年買っていたネックファンも取り付けてみました。
運転席のシートの後ろに固定用の金属フックを貼り付けました。
引っ掛けるだけで固定できます。
左右からファンを出して首の辺りを冷やします。
これも風量調節は弱→💋→強の3段階。
ちなみにフルカラーLED内蔵で光ります😅
スイッチのON↔️OFF、右手で操作できます。
実験結果
ルーバー取り付けのUSB扇風機、シートへのネックファン、共に脱落することも無く、両方とも涼しくしてくれます。
両方同時に稼働する必要はないですね😅