RX-8のABSアクチュエーター交換・ブレーキフルード交換に関するカスタム事例
2025年10月17日 19時56分
2019年4月に、マツダ RX-8(2008年3月 後期型 AT)のオーナーになりました。皆さんよろしくお願いします。東京在住です。 車歴 スズキ)エスクード→三菱)RVR→BMW318→BMW320→ベンツ1Box→三菱)TownBox→三菱)エアトレック→プジョー307→VW)GOLF5GTI→vw)up→alfa mito→マツダ)RX-8 Twitter:reminanami
《続報 やっぱりエラー再発 ABSユニット交換》
【RX-8後期6AT(2008年3月式) ABSユニット交換、ブレーキオイル交換作業】
走行距離99,642Km
・日時:2025年10月17日(金)
・場所:有限会社タイセイ自動車工業(東京都練馬区)
・作業内容:現行ABSユニット取外し、中古ABSユニット取付、ブレーキオイル補充
・工賃:ブレーキオイル込みで、23,300円
・購入部品:ABSアクチュエーター
・価格:14,300円(税込)+送料1,870円=16,170円
※購入先はYahooオークション
【総 額】39,470円
※メーターに表示された全ての警告灯が消え正常に動作するようになりました。
※自宅に帰りOBDⅡに診断機を接続して改めて検査したが、エラーは検出されませんでした。
※ディーラーさんの見積りの部品番号 F1Y1 437A0
※他の前期RX-8オーナー様では、コンフィグレーション(データをダウンロードしたりアップロード)作業が正規ディーラーさんでないと出来ない。必要な作業であると書かれているオーナーさんもいます。
年式やAT,MT ABSの部品メーカーの違い等で作業が必要になるのかな?
私の今回の作業では上記作業を実施しなくても警告灯は消え動作も安定しております。
(経緯)
・日時:2025年10月1日(水)03:46
・場所: 六本木周辺道路
・内容:
①走行中に「エンジンチェックランプ」「ATランプ」「サイドブレーキランプ」「パワーステアリングランプ」「ABSランプ」点灯
②走行中に突然「スピードメーター 0表示」「ODメーター/トリップメーター」が表示はしているものの数値が動かない。
③ハンドルが重くなる現象が発生
④車を路肩に停車させECUを確認
※OBDⅡに個人所有の診断機を接続「エラーコード:U0121」確認
※Data bas,anti-lock brake system(ABS)control module-no communication
↑ 購入したABSアクチュエーター
↑ 購入したABSアクチュエーター
※商品にSUMITOMOとVisteon表記あり
↑ 購入したABSアクチュエーター
※F151 437A0と表記あり
↑ 購入したABSアクチュエーター
※SUMITOMO製とBOSH製部品ではコネクタの形状が違うので
簡単には取付出来ないかと思われます。
↑ 現行RX-8後期6AT(2008年3月式)から取外したABSアクチュエーター
↑ 現行RX-8後期6AT(2008年3月式)から取外したABSアクチュエーター
・SUMITOMOとVisteonの表記あり
↑ 現行RX-8後期6AT(2008年3月式)から取外したABSアクチュエーター
※F151 437A0と表記あり