メガーヌ ハッチバックのエアコンバルブ交換ツール・バルブコアからの漏れ・バルブコア交換に関するカスタム事例
2025年06月01日 02時58分
エアコンガス漏れ、低圧バルブキャップ外してオイル垂らして眺めて見ると気泡が出てくる。
バルブコア劣化が原因っぽいorz
と、言うわけでガス抜かずに交換出来る中華ツールで交換してみることに。
ちなみに、最初はストレートに買いに行ったけど「ルノーはダメよ」と言われて中華を調達しました😅
この手の中華工具は大体ひと手間必要ですね。
先端にバリがあったのでヤスリで整えました。
使うときはガバカバでバルブコアが維持出来ないので、マステで隙間を調整しました。
難なく外せました
外したバルブコア確認すると
赤丸部分が欠けてるのでコレが原因か〜
先端部は大丈夫そう。
って、千切れた破片が配管内にあるのでは😨?
で、よく似た社外品を用意。
(上が外した純正、下が社外品)
見た感じいけそーなんだけどなぁ〜
けど、色々調べるとピッチが特殊との情報が🤔
純正は0.75ゲージにドンピシャ。
手に持って測るとゲージにカッチリハマる感じ。
用意したのは…合ってるように見えるけど…
手に持って測ると微妙にシックリこない。
誤差なのか…
追記:
合ってました。
バルブ一番下の山はネジ山ではないようで、ここにゲージをかけなければドンピシャでした。
0.7でもなさそう、微妙に合わない。
手に持って測るとシックリこない。
でも、これ位の差ならいけるかな、と思って取り敢えずつけてみると…
いけた( ̄∇ ̄)一応漏れてなさそう。
けど何か不安( ˘•ω•˘ ).。oஇ
というわけで、新品コアからパッキンだけ移植することに。
(先端部だったら形状違うので諦めてたけど)
純正のパッキンは硬化してて外すときすぐにちぎれました😨
ちなみに、キズを付けずに移植するのに5個潰しました🤣
細かい作業は苦手(´・ω・`)
ツールで取り付けたあと、直接しっかりねじ込んで終了。
一応漏れてはなさそう。
それにしても、こーいった消耗品は汎用規格品にしてほしいもんですね( ̄^ ̄)≡3
あと、バルブ漏れの保険にと思って金属製キャップ仕入れたけどサイズが違った😨
よくみたら純正のキャップにM8て書いてた。
ちゃんと見てから買わないとダメですねorz
なので、これはムーヴに使うことに。
で、なんだかんだでガス補充してキンキンに冷えるようになりました( ̄∇ ̄)