アルトワークスの未完成車両・足車イジりに関するカスタム事例
2025年11月25日 10時04分
2〜3日目の作業記録。
2日目は家の用事であまり作業出来ず🥲
載せたエンジンに補機やホース接続を行います。
まずはエアコンコンプレッサーを元の位置に戻しベルトを取り付け。
続いて、ターボ回りを元へ。
とりあえず、過走行タービンのままです。
一気に歴戦の猛者感が出てきた。
ターボは次回以降の処置として良いかと。
フロント回りバラせば簡単に交換出来ますしね😚
ドラシャにメンバー等、フロントバンパー以外を復旧🔧
メンバー、右ドラシャはアルトFからぶん捕った部品で左ドラシャは今回用意しました👍
新車時にはベルト張り用のボルトが付いていない🤣
手持ちのボルト🔩では長さが足りず、ホームセンターで購入。
というかこの車、一度もベルト交換していない感じでした。
ベルトが一山削れて無くなっていたし💦
エンジン換えたので、もう関係無いか😗
油類入れてクランキング後、エンジン始動👍
バンパー無しでラジエーターのエア抜き始めたけど、涼しくなったおかげで、水温が中々上がらず時間が🥲
サーモ開くまで2時間くらいアイドリングすることに。
その間にブレーキのエア抜きしてバンパー戻して、ドラレコ付けたりと、諸々作業。
エア抜きも終わり、試運転するとステアリング角センサエラー出したりと対処していたら真っ暗に😳
よく見るとスモールライト点いてないやん🤣
球切れかとよく見るとバルブ💡入って無いし。
点灯テストで気が付きませんでした💦
アカンわ😓
早々にガレージ内に戻してジャッキアップして終了😳
タイヤが付いて動くようになったけど、
まだ未完成車です🤣
次回、スモールバルブ取り付けと車高調の調整&トー調整して走行可能に。
なお、名変時にリコール未実施の案内があったのでディーラーに預けて修理した後、リアアクスル交換して一旦完成です。
タービンまわりどうしようかな🤔
