ステップワゴンスパーダの熱中症に注意・猛暑・DIYに関するカスタム事例
2025年08月03日 18時03分
前車はハイエースに乗っていました☺️ ハイエースからCH-Rに乗り換えをしました😊 CH-Rから諸事情により、 ホンダステップワゴンRK5 スパーダZクールスピリットに乗り換えました😊 これからは、ほぼノーマルですが、 内装は少しずつ自分好みにしていきたいと思っています☺️
今日は朝から、
今まで、取り付けていた、
フランス🇫🇷ブラムのスピーカー🔈から、
ドイツ🇩🇪グラウンドゼロのスピーカー🔈へ変更作業、
ブラムの時は、インナーバッフル、
内側が干渉していなかったので問題は無かったけれど、
ホンダ車、特有の?
フロントドア鉄板のスピーカー穴🕳️下側
真円になっていない為、
スピーカー🔈交換にあたり、干渉する為、
フロントドアスピーカー穴及び、
インナーバッフルをプラスチック製の
バッフルから、木製のバッフルに交換、
また、
ルーターを使って当る箇所を
削り加工の作業を
猛暑で暑い中でしたが、お友達が
加工作業のお手伝いをしてくれました。
削る箇所を
大体で、マジックで、ラインに
しるしをつけて、加工作業中
フロントドア内側、スピーカー穴🕳️
当る箇所を
削り加工作業中
インナーバッフル、フロントドア鉄板
スピーカー穴🕳️を削り加工作業して
何とか収まりました💦
こちらが、ドイツ🇩🇪グラウンドゼロの
スピーカー🔈
こちらは、運転席側、
プラスチック製のバッフル、
スピーカー穴🕳️加工前、
この後、木製のバッフルに変更して、
ドア内部のスピーカー穴🕳️加工します。