カローラスポーツのGRカローラ・GR化・今後の方針・ダクトフェンダー・画像はイメージですに関するカスタム事例
2025年09月10日 22時37分
外装、内装、オーディオ、バランス良く ってのがモットーです❗️ 2025 6.16 VEZELからカローラスポーツに乗り換えました 納車時 約12500km 2022年 10月登録車 GR化させるか現状の車幅でカスタムするか迷い中🤔
カロスポの今後の展望について
以前のヴェゼルもそうでしたが
自分は純正のまま乗るつもりは無く、エアロカスタム前提で車を選んでいる訳でして
まぁ如何にもカスタム屋って感じの考え方、選び方なのですが…🙄
そんな自分にとって、カスタムの展望を描くのは割と大事な事でして🤔
まぁ何が言いたいかと言うと
もう少しでそのルートが決まりそうな…
そんな感じなのです
何故、カロスポではなくGRカローラの画像か
それは、来週のGRカローラの最新情報次第で今後の方針が決まりそうなんす
フロントバンパー一式、フロントフェンダーをGR化させて
多分そうなるとサイドステップも変えないとかな…?🤔
少なくともバンパーフェンダーはGR化させたいなぁ なんて妄想中です☺️
一応、来週の9/18に公式発表らしいんですが
一番の目玉はこのダクトフェンダーなんですよね🙄
これがあって、GR化にしようとなった位、自分的に大事な変更点
フェンダーだけ購入して今のカローラスポーツバンパーに、合わせられればいいんすけど…
バンパー側やフェンダー側を切って叩いて盛って削って… そこに数万もかかるくらいなら初めからバンパー毎変えちゃおうか、と。
バンパーはGRカローラの前期の方が個人的に好きです🥰
後期のサイドダクトは厳つくて好きですけどね!
とりあえず、来週の発表次第ですが
ダクトフェンダーはイメージ通り採用されてほしいなぁ
純正パーツ集めるだけで数十万しちゃいますが、今のうちに軍資金貯めておきます🥹
ちなみに当初は
US TOYOTAで限定グレードの
Apex Editionという北中米?しか販路のないカローラ セダンの
フロントバンパー+専用フロントリップ
Apex Edition用に出てる
DOWNFORCE solutionsって所のフロントスプリッターにXSE用カナード
やEND plateを想定してましたが…
諸々、輸送費等の経費合わせると50万余裕で超えそうだったので諦めました…😭
去年位に出てたイメージ像ですが
まぁこんな感じに仕上げられればと思ってます
さて、どうなるかなぁ