yu-kiさんが投稿した純水器導入・寒冷地の純水器の維持管理の仕方に関するカスタム事例
2025年08月27日 13時21分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
今更!って笑われそうですが、純水器買って使ったら凄い✨もっと早く買えば良かった🤣
太陽がサンサンとしてる日も、マジでウォータースポットに全くならず洗車が出来ました🎵素晴らしい商品ですわ!!
今まで曇りの日を狙ったり、
勝手に乾く前に、水かけながら拭き取りしてた労力が何だったのかꉂ🤣w𐤔
いつでも、拭きあげ多少雑でも問題無しの仕上がりに🎵
でも1つ!北海道や東北などの氷点下になる地域の人に質問です!
純水器って冬どうしてますか?😅
取扱説明書によると、月に1回は、定期的に内部のイオン化材の性能維持の為に、水を通せと記載が…💦
さすがに氷点下の日に温水の出ない自宅で洗車はできないし、
そもそも車庫に置いておくと、タンクの中の水が凍りますよね💦
イオン化材ごと凍らせてしまったらヤバイですかね?
冬場の純水器の保管、維持管理は、皆さんどうしておりますか?アドバイス頂けるとありがたいです🙇♂️