クラウンアスリートのAKHT(あきひと)さんが投稿したカスタム事例
2025年08月17日 11時28分
「ヘミングウェイ曰く。」 「他人より優れていても気高くはない」 「真の気高さとは過去の自分を超えることだ」 「紳士は常に学ぶものだ」 「レッスンその1 許しを得てから座ること」 「その2は」 「旨いマティーニを作れ」 2017年2月新車購入時より8年間ずっと一緒😸🚘 共に走り続けて130,000km🐕 長期保有を目論む純正至上主義者🎖️ 毎日投稿継続中✏️ 嫁と子2人を乗せ🚘大好きなセダンを駆る旦那👔 いぬがとても好き🐕
お盆に大活躍してくれたうちのアスリート君😻
走行距離130,000km到達ももうすぐですが😺すこぶる絶好調です💪エンジンはもちろん車内の静粛性や乗り心地もばっちり👌
クラウンはそもそも丈夫なのでたいしたメンテナンスをせずともただ走るだけなら問題ないと思うのですが🤔
あまり手を入れてないと細かいところで気になる不具合が出てくるのかなと思ってます🤔
ぼくのアスリート君も90,000km付近で妙な変速ショックがまれに発生するようになって🤔
走る分には全然問題はないけど🤔これは調子落としてるなぁと思ってフリークさんにアスリート君を持ち込んでATF圧送交換を実施しました⚙️
それ以来ミッションは絶好調です😻ATFオイルもちゃんとペトロナスに入れ替えました⛽️
フリークさんに圧送交換中の画像を見せてもらいましたが😺オイルパンがドロドロのドロドロで😇こんなんで走ってたんか...と絶句しました😹
ちょい乗りもそんなにしないし丁寧に乗ってる自負はあったので余計にショックでしたね😹
機能的には問題なくても🤔汚れやダメージが蓄積している箇所は確実にあるんだなぁと🤔
なのでクルマをただ走らせるだけなら🔧たいしてメンテナンスをしなくても結構何とかなるけど🤔
ストレスや不具合なく快適にクルマを走らせるならやっぱりその都度手を入れたり🖐️いい油脂類や純正パーツをちゃんと使ったりなど💴しっかりお金をかけることは大事だと思います😸
人間だって生きるだけならジャンクフード食べても生きられるけど🤔調子は悪くなるもんね😹
ショック抜けとかも交換して初めて元の状態の悪さに気付くし😹今は問題なくても少しでもどこかに違和感があれば主治医に診て貰うのが良いのかなと思う😺
クルマは買ったら終わりではなくて😸調子が悪ければ診て治してあげて🔧良いオイルや部品を使ってこまめにメンテナンスしてあげるのが良いのかなと思います💪
クルマにはお金がかかるものです💴しっかり働いてしっかり貯金しておきましょう😻
