MINO爺♾️さんが投稿したひさしぶりの投稿・ご無沙汰しております🙇♂️・生存確認・ステーションワゴンが好きです・個人的に好きなステーションワゴン(トヨタ編)に関するカスタム事例
2025年08月03日 22時57分
岩手住み、令和3年式アクアに乗ってます。3ヶ月待ってやっと納車になりました。燃費が良くていい車ではありますが、乗って楽しい車ではないね。50過ぎの爺ですが、よろしくお願いします。
こんばんは🌃お疲れ様です。
久し振りの投稿です🙇♂
毎日暑くて大変ですね。自分の住む岩手県沿岸も、エアコンが必要になる様な暑さです。しかし我が家にはエアコンが無いです😅扇風機で何とか過ごしてました。
愛車アクア全く撮ってないので、自分の好きなステーションワゴン(トヨタ編)を。
先ずはカローラワゴンから。当時はこの形が好きでした。画像のBZツーリングが格好良い👍
後期型のテールも👍思ったよりリアウインドーが寝ていてスタイリッシュでした。
初代カローラフィールダーです。
このフルエアロの前期フィールダーに一目惚れして、後期のNZE124フィールダーの購入を決めました。
画像とは少し違いますが、シルバーのX HIDリミテッドでフロントとサイドの純正エアロ付けた仕様でした。リアは泥除けだけなのでスカスカな感じが気になって(笑)
本当はジアラ製のフルエアロが良かった。
2代目フィールダーです。
後期型のX202良いなと思っていました。
クリアーテールも格好良い👍
3代目フィールダーです。
自分は前期の黒でXの4WDに乗っていました。どうしてもエアロを付けたくなり、後から純正オプションのフロントリップだけ付けました。当初はいずれフルエアロにするつもりでしたが、叶わず中途半端仕様でした😅
画像の赤の後期フィールダー今でも良いなと思う。
3代目フィールダーは、前期中期後期最終と4種類有ります。自分は前期に乗ってたのですが、マイナーチェンジでガラッと印象が変わり、フロントもリアもだいぶ格好良くなりやがって(笑)
前期が全くダメとは言わないけど、もうちょっと待って中期買えば良かったと少し後悔。
2代目のスプリンターカリブです。これも憧れでしたね。
今で言うSUVじゃないけど、海に山に出かけたくなるアクティブなRV車感が良いなと。
3代目スプリンターカリブです。
これもスポーティで良いなと。そういえば丸目のカリブロッソってのも有ったな。
初代カルディナです。セダンのコロナがベースのミドルクラスのステーションワゴン。
このカルディナも憧れでした。
2代目カルディナです。
GT-Tというグレードは、ワゴンのスポーツカーと言っても良いかと。
今でも乗ってみたいGT-T👍5人乗れて、荷物も沢山積めて、しかも速いって最高じゃないかなと。燃費は無視で(笑)
3代目カルディナです。この型は更に走り重視になった感じが強いかなと。セリカのワゴン版みたいな。
この型はあまり見なかったので、今乗れたらレアカー確定ですね←自分は維持出来ないので無理だけど😅
これはヴォルツです。知らない人が多いかもね。
今売ったら売れそうな感じ。国産車じゃなく、輸入車に見える様なデザインも良いなと。
ビスタ アルデオです。この型のビスタは全高を高く設定して、室内を広くしたのが印象的でした。
賛否両論、好みが別れるデザインかもですが自分はビスタアルデオ良いなと。
これはマークIIのワゴン?バン?どっちか分からないけど、これも憧れのステーションワゴンでした。
カスタムしてる人が多かったかな。自分はノーマルでも良いから乗ってみたい1台。
マークIIクオリスです。これは今でも欲しい、憧れのステーションワゴンです。
カムリがベースだからFFな所も良いなと←FFならそこそこ雪道走れるので、個人的に良いかなと(笑)
これはセプターワゴンです。中々なレアカーですね。
好みが別れるデザインかもですが、個人的には嫌いじゃないな。こんな高級車乗ってみたかったなぁ…
最後はやっぱり王者、クラウン エステートです。
中でもアスリートが良いなと。現行のクラウンエステートはSUV寄りの感じで、これじゃない感が…
そもそもステーションワゴンというジャンルが絶滅危惧種になってるからね…
個人的には、SUVやミニバンよりもステーションワゴンが好きですね。時代の変化なら仕方ないのかな。
長々と失礼しました🙇♂